こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 今太宰府天満宮の花菖蒲が見ごろを迎えています。 夜間ライトアップは 期間:2023.6.1(木)~6.11(日) 時間:19:30~21:00 太 […]
「太宰府天満宮」の記事一覧
太宰府天満宮・見つけると願いが叶う【11体の御神牛】、唯一の文化財は【撫で牛】
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 太宰府天満宮境内で特に人気の高い「見つけると願いが叶う11体の御神牛探し」をご紹介します。 御神牛(ごしんぎゅう)とは 太宰府天満宮の境内に祀られた臥牛像のこと […]
太宰府天満宮本殿前の楼門
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 太宰府天満宮本殿前の楼門 太宰府天満宮本殿前の楼門は菅原輔正が初めて造りましたが、その後何度か焼失し、戦国時代に石田三成が寄進し、その後焼失。現代の楼門は明治44年(1911 […]
太宰府天満宮の梅、今が見頃!
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 太宰府天満宮の梅、今が見頃 太宰府天満宮の境内には約200種、約6,000本の白梅・紅梅があり、日本有数の梅の名所となっています。 3月5日は太宰府天満宮の「曲水の宴」でこの […]
【筆塚】太宰府天満宮境内にあります。
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 太宰府天満宮本殿裏の野見宿祢碑の横にあります。 筆塚 右は野見宿祢碑、左が筆塚 説明板 「菅公は書道三聖と崇められ、書道の神として信仰された。筆塚は、使い終えた […]
【ニコライ・バーグマンのフラワーアート】太宰府天満宮・かまど神社
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 ニコライ・バーグマンのフラワーアート ニコライ・バーグマン デンマーク出身のフラワーアティスト。フラワーデザイン、ファッションやデザインの分野においても世界有数の企業とも数多 […]
【石ころ館】太宰府天満宮参道にあるアクセサリーのお店。「旧幕府定宿の日田屋」
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 石ころ館 石ころ館は太宰府天満宮参道にあります。 天然石の専門店で店内にはたくさんのアクセサリーがあります。 人気商品 ①青色のブレスレット ②ネック […]