こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

久留米シリーズ第3弾最終回です。

久留米 北野天満宮

所在地:久留米市北野町中3267

TEL:0942-78-2140

本殿

 

主祭神:菅原道真(845年8月1日~903年3月26日、58才)
 
1054年京都の北野天満宮より菅原道真公を分霊し創建
 

楼門

 

(参考)

904年 防府天満宮創建
905年太宰府天満宮創建
947年 京都北野天満宮創建
 

光の道

宮地嶽神社でも見られますけど、北野天満宮でも光の道を見ることができます。
春分の日(3月21日)、秋分の日(9月23日)頃に、北野天満宮の参道から楼門を夕日がまっすぐ差し込む神秘的な光景が現れます。

 

 

ここでは狛犬の代わりに鷽(うそ)ですね。

 

なぜ鷽鳥なのか

道真公が大切な神事を行っていた際に無数の蜂が襲来し、鷽鳥が飛来して蜂をすべて食べ尽くし、危機から脱したといいます。

また、「」と「学問の」の旧字体の「學」の冠が同じである事から、「天神様のお仕え鳥」としても祀られています。

神梅

太宰府の「飛び梅」になぞられたもの

 

大樟

福岡県天然記念物

樹齢900年、根元周囲22.2m、樹高17.5m

 

石造鳥居

福岡県指定文化財

肥前鳥居と呼ばれ江戸時代の初めに凝灰石を削って造られています。

 

下宮

所在地:久留米市北野町十郎丸2426-1

 

 

以下の太宰府天満宮のブログに「防府天満宮」、「京都北野天満宮」のリンクを張っています。

 

久留米シリーズ第1弾

 

久留米シリーズ第2弾

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。