こんにちは太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 太宰府の桜の名所、九州国立博物館のしだれ桜(雲海桜) 九州国立博物館の森が九州有数のしだれ桜の名所になり雲海のように見えるようになることに願いを込めて雲海桜と命名。 今年の福岡 […]
「塾長徒然日記」の記事一覧
【大宰府政庁跡】(都府楼跡)太宰府歴史の本丸中の本丸
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 「太宰府魅力発見塾」のホームページの最初の画像はこの「大宰府政庁跡」です。 私が一番好きな場所です。 (注)古代の役所や遺跡は「大宰府」、地名や天満宮は「太宰府」と使 […]
【御座敷梅林】みやま市。広い庭園と古民家の座敷で梅の花と香りが楽しめる
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 一度は見たかった御座敷梅林、お殿様の気分に浸ることができました。 1.御座敷梅林 青輝園(せいきえん) 福岡県みやま市山川町尾野1403-2 電話番号:0944-67-052 […]
【平尾山荘】勤王の志士を支援した野村望東尼(もとに 、ぼうとうに)
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 先日福岡平尾にある野村望東尼の平尾山荘に行ってきました。 勤王の志士を支援した野村望東尼の平尾山荘 平尾山荘は女流歌人として幕末に活躍した野村望東尼(俗名もと)が晩年を過ごし […]
雪化粧の富士山・箱根めぐりの3日間
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 2025年2月6日~8日の2泊3日で「雪化粧の富士山・箱根めぐり」に行ってきました。 静岡県 ①日本平 静岡市清水区 日本観光地100選、国の名勝地 富士山をは […]
【難所ヶ滝】(河原谷の大つららとも)20mの大つらら、自然が造った氷の彫刻
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 念願の難所ケ滝に行ってきました。 難所ケ滝(河原谷の大つららとも) 所在地:福岡県糟屋郡宇美町大字宇美 河原谷(ごうらだに)渓谷にある難所ケ滝の大つららは三郡山(936m)の […]
太宰府天満宮 立札「飛梅」には何羽の鳥がいる?
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 今回は太宰府天満宮の立札「飛梅」と大宰府天満宮宝物殿の「道真公の五言絶句の双幅」の鳥点(ちょうてん)の筆法と筑紫野市天拝山麓の道真公の五言絶句の句碑の烏点(うてん)文字につい […]
【有智山城】太宰府宝満山 大宰少弐の居城
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 宝満山の麓近くにあるけどなかなか見つからずやっとのことで見つけました。 【有智山城】太宰府宝満山 大宰少弐の居城 有智山城は少弐氏によって宝満山中腹に築かれた城です。 少弐氏 […]