こんにちは!大宰府魅力発見塾塾長の福田です。
いつも太宰府魅力発見塾をご覧いただきありがとうございます!
今年も早いもので太宰府天満宮の飛梅が開花を始めています。
太宰府魅力発見塾の昨年2022年1年間(2022.1.1~2022.12.31)のアクセス数の多い人気ランキングベスト10を集計してみました。
それぞれの記事をクリックするとご覧いただけます。
太宰府魅力発見塾 2022年人気ランキング ベスト10!
1.【太宰府天満宮の太鼓橋】心字池に架かる清めの橋!渡る時の注意点
2022年の人気記事No1は3年連続で太鼓橋の記事です。なぜ太宰府天満宮の太鼓橋に人気があるのか不思議です。
2.大宰府天満宮【梅の種】納め所
梅の種には道真公が宿るとか?
3.太宰府天満宮の鷽替え神事、鷽(うそ)像、鳥の鷽、木うそ、うその餅について全てがわかる
「うそ」に関連する全てがわかります。
4.日本経済大学【イングリッシュガーデン】バラと白鳥のヒナ
春や秋のバラ、昨年生まれた白鳥のヒナが見られます。
5.【お石茶屋とお石トンネル】筑前三美人お石さんのお店
訪れた人たちがすごい!
6.【明太子のやまや】太宰府天満宮参道にある「明太フランスパン」がおいしい!
「明太フランスパン」の人気で復活しました。
7.【飯屋いの吉】太宰府天満宮近くで人気の食事処!ランチもおいしい!
予約なしには入れないほどの人気のお店。
8.霊峰宝満山の山頂めざす子ガエル、謎の命がけの大行進
なぜ子ガエルが宝満山の山頂をめざして登るのか?
9.【遊膳】太宰府天満宮参道にある人気のお箸やさん
太宰府天満宮の参道のお店で常時アクセス数No1。
10.【太宰府天満宮境内の麒麟の像】キリンビールから竜馬の話?
キリンビールや竜馬にまつわる話しがおもしろい!
太宰府魅力発見塾塾長まとめ
こうして集計してみますとブログをご覧いただき、写真を送っていただき、コメントを書いていただき、この太宰府魅力発見塾「塾長徒然日記」に多くの方々に参加いただいていることがわかり改めて深く感謝しています!
参考までに
ブログ太宰府魅力発見塾の年間アクセス数の推移
2018年 29,666件、1日当たり 81件(初年)
2020年107,686件、1日当たり295件
2022年159,335件、1日当たり436件(昨年)
みなさんのお陰でここまで来れました。
本当にありがとうございます!
これからも太宰府の魅力を発信していきたいと思っていますので引き続き応援よろしくお願いいたします!
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
何時もブログ拝見してます。
私にとっての昨年のナンバーワンはなんと言っても白鳥の雛の誕生です!!あのリアルタイムでの成長過程幼鳥の時の可愛さは例え様もありませんでした。その後の厳しい自然界の摂理も知り悲しくもなりました。
インスタ映えさんコメントはありがとうございます。
特派員さんからの実況中継並の報告を聞き、間近であの白鳥のヒナみたら一遍にトリコになってしまいますね。
インスタ映えさんがおっしゃる通り、わたしも白鳥の雛たちです😌💓
赤ちゃんのときから見れるなんて普通、ないですもんね😃🎵
太宰府行ったら白鳥に会いに❗
これ決まり❗(笑)
塾長さまの取材&文章力でアクセス数16万。納得ですけどすごい数ですね。
毎回楽しみにしています😌🌸💕
ゆりさんコメントありがとうございます。
ブログのアクセスが増えたのもみなさんが見ていただき、写真を送っていただきコメントを寄せていただいたお陰です。改めて感謝いたします。
お早うございます。いつも貴重な情報有り難うございます。懐かしい場面ばかりで凄いですね。私の中では、ナンバーワンは、やはり宝満山のカエルですね。😋新聞、テレビでも放送されましたが感動ものでしたね。今年もヨロシクお願いいたします。
懐チュウ時計さんコメントありがとうございます。
やはりカエルですね。白鳥のヒナもあの健気な姿を見れば感動しますね。
感動ものではNo1でしょうね。
前に言ったかも知れませんが「さだまさし」の歌「飛梅」には泣かされます。昔は縁切りの天満宮と云われていましたが半世紀前に境内の「余香殿」で結婚式を挙げてますが
妻とは今でも続いています。縁切りではありませんでした(笑)
水城さんコメントありがとうございます。天満宮で結婚式あげられてご夫婦円満なんですね。天満宮に縁結びの神様で大々的に宣伝してもらわないといけませんね。
福田塾長さん
太宰府の魅力発見のブログランキング、拝見しました。アクセス数の急成長は、日本経済や景気もあやかりたいものですね\(^o^)/
それにしても、このアクセス数の伸びは、皆さんもおっしゃる通り、塾長さんの熱意、取材力、コメントへの丁寧な返信等などが要因だと思います。おめでとうございます。そして、本年も干支のように飛躍されんことを祈念致しま〜す🙏
Storchさんコメントありがとうございます。アクセスが増えているのはみなさまの応援のお陰です。今年は干支のようにさらに飛躍できるように頑張りますので引き続き応援よろしくお願いします。
ブログのアクセス数の伸びは驚異的、いかに多くの人が見ているか、他所にはない話題も面白い、塾長にはただただ敬意。
若宮征之助さんコメントありがとうございます。アクセスが増えた要因は「他所にはない話題」とのご指摘ですけど、考えてみますと一地方の話題だけであればここまでアクセスは増えないかもしれませんけど「太宰府」という全国区のブランドがあるから増えているのかもしれません。栗之介さんのコメントに「近くにこんないい場所があるというのは太宰府に住んでる人間の特権です」、まさにここ太宰府をテーマにしたのが要因かもしれません。
昨年の人気ランキングベスト10の内、私が好きなランキングは、1番天満宮の太鼓橋、6番明太子のやまや、7番飯屋いの吉ですね。
いの吉は時々ランチに行きます。メチャ美味しいですね。明太子は大好きで、1番はやはり「やまや」ですね。贈り物も必ずやまやにしてます。そして太鼓橋を渡る時は心が洗われる気持ちになります。近くにこんないい場所があるというのは太宰府に住んでる人間の特権です。
栗之介さんんのコメントを見て改めて「太宰府」の良さを見直したところです。今年は太宰府をもう少し深く勉強しようと思いました。
天満宮周辺のネタが強いですね。
それにしても年々人気が上がっていますね。
ちなみに、麒麟のところで出てくる龍馬と刀と万国公法の逸話は創作ですね。その話をした旧友の桧垣さんは謹慎中で龍馬との接点がありません。
現代人が思う龍馬像は、明治時代以降の小説、政治利用、近年では司馬遼太郎によって創られたものが有名です。フィクションとしては良いのですが、皆さんそれが本当の龍馬と思い込んでいるのが、困ったところです。
Macさんコメントありがとうございます。龍馬の逸話は司馬遼太郎によっての創作されたものなんですね。わたしもつい信じていました。しかしMacさんお詳しいですね。
まさに、太宰府の魅力の発見ですね!
雑誌や広報誌では、なかなか知ることができない内容で、毎回とても興味をもって見せていただき、地元に住む者としても勉強になりました。
今年も、楽しみにしています♪
れい子さん「興味をもってみています」とコメントいただくとまた喜んでもらえるような記事を書こうと意欲がわきます。ありがとうございます。
太鼓橋について 検索しました
神社にある太鼓橋は 関東では 鶴岡八幡宮、亀戸天神 大阪に住吉大社
広島の宮島、厳島⛩️ 九州では 大宰府天満宮だけではないか と思われます
心字池に架かる清めの橋 しかも 過去
現在 未来を示す 神社以外の橋では
岩国の錦帯橋、山梨の大月の猿橋 橋好きな自分は 渡りに行ったことあります
長くなりスミマセン 錦帯橋と猿橋は渡り済みですが 三大奇橋の もう一つは木曽にあるらしいです
橋というのは 勿論 人の暮らしを助けるためのものですが 何か不思議な感覚を 橋自体が持ってるようにも思えます天満宮の太鼓橋は三つもある 清めの橋として 有りがたく享受します
Mikikoさんコメントありがとうございます。太鼓橋自体が全国的に珍しく九州ではここ太宰府だけ。
また太鼓橋は大半が一つだけのところ三つは錦帯橋と太宰府(一つは直橋)だけのようで、ここに希少価値がありアクセスが多い理由のようですね。
長年の疑問が解けました。このブログはみなさんのご協力により成り立ってます。
Minikoさん本当にありがとうございました。