こんにちは!大宰府魅力発見塾塾長の福田です。
いつもブログ太宰府魅力発見塾「塾長徒然日記」をご覧いただきありがとうございます!
今年も早いもので太宰府天満宮の飛梅が開花を始めています。
「塾長徒然日記」の昨年2021年1年間(2021.1.1~2021.12.31)のアクセス数の多い人気ランキングベスト10を集計してみました。
それぞれの記事をクリックするとご覧いただけます。
アクセス数ベスト10!
1.【太宰府天満宮の太鼓橋】昨年に続き2年連続のトップ
2.【お石茶屋】訪れた人たちがすごい!
3.太宰府天満宮【鷽替え神事、鷽(うそ)像】などの「うそ」についての全てがわかる
4.【石穴稲荷神社】誰もが神の存在を信じたくなる隠れたパワースポット
5.【飯屋いの吉】予約なしには入れないほどの人気のお店
6.【遊膳】太宰府天満宮の参道でアクセスNo1のお店
7.ランチ【ひとひら】人気の隠れ家
8.【麒麟の像】キリンビール、竜馬にまつわる話しがおもしろい!
9.【太宰府天満宮の朝拝】朝から身も心もスッキリ!
10.【紙粘土の魚】スザンヌもビックリ!
こうして集計してみますとブログをご覧いただき、写真を送っていただき、コメントを書いていただいたり、この太宰府魅力発見塾「塾長徒然日記」に多くの方々に参加いただいていることがわかり改めて深く感謝しています!
本当にありがとうございます!
これからも太宰府の新しい魅力を発信していきたいと思っていますので引き続き応援よろしくお願いいたします!
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
天満宮中心が多いみたい。
道真公はやはり人気者ですね。
muneさんコメントありがとうございます。太宰府の観光の中心は道真公を祀っている天満宮ですね。
他にも市内には道真公にまつわる史跡が数多くあります。
人気ベスト10、1ー太鼓橋、2ーお石茶屋、3ー鷽替え神事、4ー石穴稲荷神社、5ー飯屋いの吉、6ー遊然、7ーひとひら、8ーキリンの像、9ー天満宮の朝拝、10ー紙粘土の魚、知らない所もありますが一番は、やはり10の紙粘土と刀剣、銃機が最高です。有り難うございました。😄
マンデーかやさんコメントありがとうございます。
10の紙粘土のブログに刀と銃のブログのリンクを張りましたのでご覧ください。
このブログに出会って2ヶ月余り、自分のペースで読ませて貰っています。とても面白くて、興味深かかったのがランキングの中に3っ入ってました。今までの私の中では
1位麒麟の像 2位お石茶屋 3位石穴稲荷神社
今日太鼓橋を読んで成る程連続1位も頷けます。
私の中では2位のランク付けに割りこみました。
これから心して橋を渡ります。
インスタ映えさんコメントありがとうございます。
太鼓橋になぜアクセスが多いのか、まだ理解できずにいます。
塾長の 太宰府に対する愛情と 探究心と 好奇心と 研究心の賜物ですね。
もっともっと 大きく広がるような感じがします。
トシさんお誉めに預かりありがとうございます。これからもよろしくお願いします!
福田塾長さん
「太宰府魅力発見塾」のブログを始められて何年に
なるのでしょうか? ランキングを拝見すると、太宰府の魅力を伝えるスポットがよく分かり、ブログ創始の
趣旨や目的が達成されつつあることを感じますね。
塾長ご自身の魅力発見でもあるように思えますね。
今年も、末席を汚す掲載をお願い致します。
Storchさんには各地に連れて行っていただきまた沢山の写真や情報の提供、すばらしいコメントの数々をお寄せいただき心から感謝しています。
本当にありがとうございます。
これからもご協力よろしお願いいたします。
素晴らしいですね🎵
とても詳しく、分かりやすい編集をなさってるのでファンが増えていると思います❗
これからももっと増えるでしょうね😃
みか子さんお誉めに預かりありがとうございます。
これからもご期待に添えるよう精進しますのでよろしくお願いいたします。