こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
今回は太宰府市水城在住のU氏の作品を紹介します。
スマホでは写真が小さいので拡大して見ると鱗(うろこ)や尾びれ、背びれ、鰓(えら)など細部の精巧さがわかります。
蓑カサゴ
「本物の魚ですかあ?」RKBのテレビ取材で訪れたタレントのスザンヌが精巧な粘土細工を見て思わず声を上げたそうです。
スザンヌ(タレント、熊本県植木出身)166cm
陣内孝則(俳優、福岡県大川市出身)
刻まれた一本一本の細かなうろこの線や色合いが驚くほどリアルだったからです。
今までに作ってないのは鯨くらいだそうです。
真鯛
新元号「令和」が大宰府にゆかりがあることから、「めでたい」との気持ちを込めました。
九州国立博物館特別展出展
「台北故宮博物館展」で展示された「白菜」と「肉形石」を、本物そっくりに紙粘土で作ったらあまりの出来栄えに、九州国立博物館1階に展示されました。
詳細の説明はこちら
粘土作品は知人の新築祝いやなじみの居酒屋に贈って喜ばれています。
居酒屋へプレゼント
鬼笠子(オニカサゴ)
高級魚、額寸35×21cm
いさき
鯛の塩焼
作り方
・材質:石の粉をたくさん含んだ紙粘土(メーカープチフォルモ)
・作成時間:2時間(自然乾燥:最大2日)
・作り方:図鑑を視ながら対馬の経験を生かし色、形、指先で大きさを表現してます
紙粘土は2~3時間で乾いてしまうので、魚の形は短時間で作ります。
ウロコやヒレは、千枚通しで線を彫ります。
乾燥したら水彩絵の具で色を塗り、その後、水性ニスで保護と艶を出します
その後、工作用の銀粉を軽く拭います。三日あれば完成です。
・作品行き先:行きつけの居酒屋や新築祝いなどで差し上げる
・作品数:S62年〜現在まで約1000点作成
・種類:魚種は80種以上、貝類、カワセミ、人魚など
・個展2回・マスコミ取材4回
カワハギ
絵付け前
U氏の趣味は幅広く刀剣コレクターでもあり自慢の刀は脇差「関の孫六」で「美術的な美しさもですが、それにまつわるストーリーが好きで集めています」。
またラグビーは海外にも遠征し、対馬時代は役所や自衛隊らとチームを結成し、韓国・釜山大学OBチームとの交流試合もしました。
地元ボランティアにも積極的に参加し、学童の交通整理や各種イベントのお手伝いもしています。
とても謙虚でお世話が行き届き大変すばらしい方です。
「太宰府にもこういう人間がいても面白いですよね」と笑っておられます。
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
まさか貴HPにアップしていただくとは驚きです。時々、私の作品を観ていただいた方から商売しないのですか?と聞かれますが「商いとなれば趣味ではなくなります。趣味だから気が向いた時に作れます、気が向かなければ何ヶ月も作りません」今、人魚を作成中です。上半身のモデルが見当たらず難儀してます。感謝。
内田さん写真のご提供ありがとうございます。また当ブログに最高のお誉めの言葉をいただき感激しています。
今度は人魚ですか。助手が必要な時は一番にお声かけください。跳んでいきます。
内田さん
一言で”すばらしい”だけでは、失礼になりそうな””驚愕”の作品群ですね。魚たちへの「愛」と「敬」と「情」を感じます。
福田塾長より、お噂は伺っておりましたが、機会があれば、是非、実物を間近に拝見したいものです。
人形を作成中とか、上半身モデルはスマートで可愛い「スザンヌさん」では、いかがでしょう(*^_^*)
尚、小生のハンドルネーム「storch(シュトルヒ)」は、ドイツ語で「こうのとり」の意味です。大好きなドイツの超短距離離陸機の名前で、50~60mあれば離着陸できるユニークな飛行機です。
storchさん、ご感想ありがとうございます。現在、我が家には20点程、置いています。いつでもお越し下さいませ。私の好きな言葉です。「楽すれば楽が邪魔して楽ならず楽せぬほうがはるか楽々」
内田さんStorchさんと日程調整してアポ差し上げますのでその節はご検討宜しくお願いします。
内田さん・塾長さん
ご配慮ありがとうございます。楽しみにしております。
お好きな言葉、意味深いですね。素晴らしいですね。
感じ入りました。ただ、凡人の小生には同感の部分もありながら、ハードルが高いですね。(^^;)
Storchさんコメントありがとうございます。ひ−さんの座右の銘中々奥が深いですね。私ども凡人にはハ−ドルは高いですけど学ばなければと思いました。
余りの素晴らしい出来栄えに感動しています。
私も昔はよく絵を描きましたがこの魚さん💕は今にも動き回りそうで
すね
のんのさんコメントありがとうございます。
本物ソックリの魚をわずか2〜3時間で制作というのもまたすごいですね。
のんのさん、ありがとうございます。私の幼少時代は絵と書道教室に通っていました。
また家の前が博多湾でした。毎日、泳いでいる魚やカニたちを視て育ちました。
うっちゃんさん
昨日は、大変お邪魔しました。
画像で見るだけでも素晴らしかったですが、実際に間のあたりにすると、その繊細さにまたびっくり! 写真では分かりにくかった鱗の光沢などが、まさに釣り上げた瞬間のままに表現されていてスザンヌさんが驚いたのもうなづけました。
また、貴重刀剣の数々も実際に手にしてその迫力に感動しました。
詳しい解説もありがとうございました。
同行した友人も同様の感想だったことをお伝えしておきます。
昨日のご訪問に感謝してます。時間が許すなら粘土細工の詳細な作り方や古文書もゆっくり視ていただきたいです。徳川家、黒田家、宇都宮家の直筆です。対馬の情報も交換したいですね。お疲れ様でした。
何時も内田さんの作品を拝見しております。見事な出来栄えに感動しております。
今後とも健康に気を付けて、ご活躍を期待致します。対馬の海を思い出します。
阿部さんありがとうございます。私の海、魚、舟の出発点は対馬です。
こんにちは。
本物そっくりな魚達にビックリ‼️しました。凄いです❗️本当に今、釣られてきた魚のようです。機会が有れば私も友人を誘って拝見しに伺いたく思います。TV放映も楽しみです!
キャンディさん、いつでもお越し下さい。我が家には30点以上の作品を置いています。
久しぶりに塾長さま、内田さまの、コンビ拝見させて頂きありがとうございますm(_ _)m
楽しかったです~
福岡市の啓子さんコメントありがとうございます。
ブログご覧いただきありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
初めて作品拝見致しました。本物そっくり 上手い!
ありがとうございました!
からつくんちさんコメントありがとうございます。実物見ると今にも跳ねそうな感じがします。
凄い!本物以上に良くできていますね。魚好きの私は料理して食べたくなってしまいました。
てるみさんコメントありがとうございます。これからまな板に乗せさ−さばきましょうという気がします。
本当に凄いですもの。びっくりしますよ。
梅林がるさんコメントありがとうございます。スザンヌがびっくりするはずですね。