こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 2021年元旦の太宰府天満宮に行ってきました。 毎年午前中は人出は少ないのですけど今年は0時の開門を止めたからでしょうか朝からたくさんの参拝客です。 太宰府天満宮 午前中、小 […]
「塾長徒然日記」の記事一覧(2 / 56ページ目)
太宰府【四王寺山】の名前の由来と四天王跡
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 先日太宰府四王寺山の四天王跡を訪ねてきました。 太宰府四王寺山に四王寺(四王院)創建 太宰府の四王寺山は古くは大城山とも大野山ともいわれていました。 白村江の戦いをキッカケに […]
福岡八女の筑紫君磐井、岩戸山古墳、石人山古墳
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 先日友だちと福岡八女の筑紫君磐井、岩戸山古墳、石人山古墳見物に行ってきました。 八女市岩戸山歴史文化交流館 所在地:福岡県八女市吉田1562-1 TEL:0942-24-32 […]
福岡 筑紫野の紅葉の天拝山
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 先日仲間と福岡 筑紫野の天拝山に行ってきました。 天拝山 天拝山登山口の池 鴨が泳いでいました。 登り始めたらすぐの鳥居 扁額には「荒穗神社」 & […]
日本最古の山城 太宰府四王寺山にある【大野城跡】
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 先日太宰府の四王寺山に日本最古の山城大野城跡を訪ねてきました。 大野城跡と四王寺山 大野城跡がある四王寺山(宝満山から) 白村江の戦いの後に西日本一帯に築かれた城のうち、最大 […]
福岡城 筑前六端城の一つ麻氐良城(まてらじょう)
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 先日仲間と朝倉の麻氐良城に行って来ました。 麻氐良城(左右良城ともいう) 所在地:福岡県朝倉市麻氐良山 麻氐良城は秋月氏が豊後大友氏の攻撃に備え、朝倉市の筑後川の北岸に位置す […]
福岡県 篠栗霊場/篠栗四国八十八か所巡り「14回目」結願成就!
こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。 福岡県 篠栗霊場/篠栗四国八十八か所巡り今回は「14回目」で参拝順路83~88番までの6か所で結願(けちがん すべての霊場を廻り終えること)です。 83.五十四番札所 不動堂 […]