こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

菊池の泗水孔子公園

泗水孔子公園は、この地に泗水という名が付けられて100年を記念して建設・整備され平成4年(1992)に完成しました。

 

なぜ菊池市泗水に超本格的な中国宮廷建築が?

泗水という地名

●1889年(明治22年)の町村制施行により新たに村名を制定する際、儒教の祖である孔子生誕の地、中国の山東省泗水県に因んで、漢学者でもあった初代村長の西佐一郎が孔子を敬慕していたことからこの地を泗水にしたと言われています。

●また、鞍岳川、矢護川、若木川、小原川の4本の川が合流する場所であったことから泗水となったとも言われています。

●この地域は町村制施行以前は合志(ごうし)郡と言われていました。

初代村長の西佐一郎は合志(ごうし)孔子(こうし)に繋がることから孔子の出身地である泗水にしたとも言われています。

公園の造りは

中国宮廷建築で、資材だけでなく技術者も中国からという本格的なもので美しく、中国か韓国にいるような雰囲気です。

孔子は

 B.C.551〜B.C.479

中国の山東省泗水県に生まれる。

春秋時代の思想家・哲学者で儒教の始祖。

孔子の死後、弟子たちが編集した孔子と弟子の言行録である「論語」は後に儒教の経典となりました。

孔子公園正門

 

裏側

 

論語百選

公園内には、論語百選として孔子の言葉があちこちに見受けられます。

「子日、学而時習之、不亦説乎」

子日く、学びて時に之を習う、亦た説(よろこ)ばしからずや。

 

門をくぐると、回廊式の宮廷

 

中国宮廷建築の回廊や孔子廟

公園のまわりには水路があり、鯉が泳いでいます。

 

祀聖亭(六角亭)

この建物は祀聖亭(しせいてい)と言われるもので中国宮廷に用いられる瑠璃瓦が使われています。階段には龍の彫刻が施されていますが、これは皇帝専用のものを再現しているそうです。

 

孔子像

祀聖亭(六角亭)の中にある中国泗水県にあった6億年前の石を刻んだ3mもの孔子像は、学問に秀でた孔子にあやかろうと多くの受験生が訪れています。

 

孔子の教え

八徳=人として守るべき八つの行い

 

孔子公園の回廊

 中国の宮廷建築様式の回廊

 

 

回廊には三国志や花鳥風月、山水画が描かれています。

三国志

 

花鳥風月

 

山水画

 

 

 

衣装・楽器資料館

 孔子まつりに使用される衣装や楽器が展示してある資料館

孔子と仕官たちのマネキンも展示されています。

 

本格的な衣装を身にまとったマネキンがズラリ

 

 

この玉石は中国山東省泗水県より贈られた物で、中国三千年の歴史の中でボケない玉として人々に親しまれているそうです。

泰山府君の石

 

本場に勝るとも劣らない本格的な中国宮廷建築の孔子公園。

泗水町のシンボル的な存在として、中国からの観光客も多く訪れます。

園内は儒教の神様とされる孔子がまつられ、学問の神様にあやかろうと多くの受験生が訪れます。

【孔子公園】

住所:熊本県菊池市豊水3381
問い合わせ先:0968-38-6100
開園時間:8:30~17:00
休園日:なし
入園料:無料

泗水孔子公園 駐車場

駐車場は「道の駅泗水 養生市場 」と共用で100台程の駐車ができます。駐車料金は無料。

 

 

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。