こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
福岡筑紫野にある天拝山。写真の枚数が多いので4回シリーズでお届けします。
今回は1回目です。
天拝山自然公園
武蔵寺前の池
花の名前「カッシア」でしょうか。
公園の泉水の中にある「筑紫野に立つ虎麿」
創建にかかわったといわれている藤原虎麿
武蔵寺
武蔵寺は天台宗椿花山武蔵寺といいます。九州最古の仏蹟といわれご本尊さまは椿樹の一本彫りの薬師如来さまで昔から身心の病気を治してくださる仏様として信仰されてきました。
武蔵寺の石碑
キレイに咲いていました!
つい手を合わせたくなる程キレイでした。
本堂
御本尊薬師如来
病気や災厄を追い払う強い力をお持ちの仏様
紫藤の滝
901年菅原道真は大宰府に左遷され、天拝山に登って無実を訴えたとされています。
その際、この「柴藤の滝」で身を清めたといわれています。
新緑がキレイでした。鳥居には「天満宮」と書かれています。
柴藤の滝
ここから左が「天神さまの径」の登り口
太宰府に住んで約30年になりますけど今までに登ったのは1回しかありませんでした。
来週福岡市東区にある立花山に登るのにトレッキングシューズを買い履き慣らしのために今回は行きました。
武蔵寺、柴藤の滝の勉強ができました。
お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
数回遊びに行った天拝山、武蔵寺時間をかけ 撮られた見る場所の多さに、驚きました。筑前国分寺の本堂奥に薬師如来の大きな仏像があり、お参りさせて貰ってます。ご住職とは 時々の、飲み友達です😊
kankuroさんコメントありがとうございました。ご住職と飲み友だちとはすごいですね!
高校時代を思い出し懐かしいなー!
武蔵寺もなかなかいいよね〜。
Motoさんコメントありがとうございました。よく行かれたんですね。
懐かしく思い出されたのならよかったです。
九州最古のお寺様という事で、いにしえの人びともここで、手を合わせていらしたのでしょうね。
蓮の花がその時代と今を繋げてくれたような気がします。
ハッピービクターさんコメントありがとうございました。蓮の花にそういう思いを馳せるのもいいですね。
お腹がくちくなったら、眠り薬にどうぞ。
歴史探偵の気分になれるウェブ小説を知ってますか。 グーグルやスマホで「北円堂の秘密」とネット検索するとヒットし、小一時間で読めます。北円堂は古都奈良・興福寺の八角円堂です。 その1からラストまで無料です。夢殿と同じ八角形の北円堂を知らない人が多いですね。順に読めば歴史の扉が開き感動に包まれます。重複、 既読ならご免なさい。お仕事のリフレッシュや脳トレにも最適です。物語が観光地に絡むと興味が倍増します。平城京遷都を主導した聖武天皇の外祖父が登場します。古代の政治家の小説です。気が向いたらお読み下さいませ。(奈良のはじまりの歴史は面白いです。日本史の要ですね。)
読み通すには一頑張りが必要かも。
読めば日本史の盲点に気付くでしょう。
ネット小説も面白いです。
omachiさんコメントありがとうございました。歴史の造詣が深そうですね。奈良はいうなら大宰府の先生ですので一段落したら是非読んでみたいと思います。
お早うございます。天拝山は数年前に登りました。手頃な高さですね。
武蔵寺は藤だけと思ってましたけど他にも見るものがいっぱいあるんですね。有難うございます。
かやさんコメントありがとうございます。天拝山はハイキングには手頃な登りやすい山ですよね。
道真公が山頂で拝んだ姿が目に浮かびます。
天拝公園は愛犬を連れてよく行きます。数年前に愛犬いっしょに天拝山に登った帰りに私が足を滑らせ、犬の左足を踏んづけて脱臼させた苦い思い出があるので、今回はそのお詫びと悪い記憶の払拭登山でもあります。
道真公が無実を訴えて登った山であることは知りませんでした。
[…] 太宰府魅力発見塾福岡筑紫野にある【天拝山紀行】 4回シリーズ 1回目「武蔵寺」https://dazaifumiryoku.com/private/8661/ […]