こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

中島神社

中島神社はお菓子の神様「田道間守命(たじまもりのみこと)」が祀られている神社(総本社兵庫県豊岡市 )です。

この社は九州菓子業界の要望により昭和29年兵庫県豊岡市の中嶋神社から分霊されました。

ご祭神:田道間守命(たじまもりのみこと)

中島神社由来

中島神社の創建は推古天皇の御代(592年~628年)、御祭神の田道間守命は新羅の王族の血筋で日本に帰化後、但馬守となった人物で、第11代垂仁天皇より「非時香菓(ときじくのかぐのこのみ)」(橘:当時は最高の菓子)を探すように命令され当時、日本に無く常世の国(韓国の済州島)へ取りに出かけ10年かかって探してあて持ち帰りましたが、既に天皇は亡くなり、あまりの悲しみから殉死しました。この故事から田道間守命は菓子神様として信仰され現在の菓子関係の業者や職人から崇敬されています。

当時「非時香菓」は食べると歳をとらずに長生きが出来ると考えられていました。

 

 

 

ほとんど訪れる人もなくわたしも今まで何気なく前を通り過ぎていましたけど今回アップすることでここに祀られている理由がわかりました。

太宰府天満宮境内にいろんなものが寄進してありますけどその一つひとつの由来を訪ねるのも楽しみです。

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。