こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
先日うっちゃんから紙粘土細工のサカナと新シリーズの鳥の数々の写真が送ってきました。ご覧ください。
サカナの数々
トラフグ
イトウ
トラフグ
作り方
・材質:石の粉を多く含んだ紙粘土
・制作時間:約2時間(自然乾燥:最大2日)
紙粘土は2~3時間で乾いてしまうので魚の形は短時間で作ります。
・ウロコやヒレは、千枚通しで線を彫ります。
・乾燥したら水彩絵の具で色を塗り、その後、水性ニスで艶を出します。
・その後、工作用の銀粉を軽く拭います。3日あれば完成です。
マハタ
ヒラメ
シーラカンス
ボラ
バショウカジキ
マカジキ
鳥の数々
カワセミ
「ツバメが出来ました。鳥は難しいです」。
「雀の親子。さぁー我が子よ飛び立て‼️」
「鳥に挑戦しましたが一番なじみがある鳥ですのでかえって難しいいです」。
カササギ
「下のカササギは難しかったです。柔らかい粘土ですので特に羽を広げた形を維持するのに難儀しました。魚から鳥シリーズに移行するか迷いますね」
幅50cm、長さ34cm
みなさんいかがですか。
今からさばこうかというまな板に乗っているホンモノそっくりのサカナがわずか2時間ほどで出来上がるとはまさに神技ですね。
最近は新分野の鳥の制作を始められ、サカナに比べると難しいそうで政策を続けるか迷っておられます。
コロナで外出もままならいこの時期に制作されたそうです。お疲れさまでした。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
魚の粘土細工掲載ありがとうございます。居酒屋には自粛してますので差し上げるところも無く家の中で作品が溢れてます。今日は小さくツバメを作っています。飛んでいる姿です。初めてですのでうまく出来るか❓です。
うっちゃん写真の提供ありがとうございます。
ツバメができましたら送ってください。早速追加でアップしたいと思います。
追伸です。粘土細工の基本は作ろうとする物の形のラインを正確に表現することです。でなければ鯛焼きになってしまいます(笑)。色付けも魚屋さんで視る色でなく釣ったばかりの天然の色を再現することです。
うっちゃん制作のポイントは①物の形のラインを正確に表現すると②釣ったばかりの魚の天然の色を再現するですね。どちらも簡単にはできず鯛焼きになってしまいそうです。
うっちゃんさん
以前、お訪ねした際、初めて見せて頂いてその精緻さにビックリしたのを忘れられません🤩 今回の作品も
どれもスンバラシイ出来栄えですネェ〜🤪 ありがとうございました🙏
博物館に展示されたら、喜ばれそうですね。私的には「カワセミ」がお気に入りです✌️
Storch さんありがとうございます。魚は95種類の約千点作ってきました。鳥は今からの挑戦です。ツバメ、雀も鷺もやってみますかーーー(笑)。
ウッチャンさん相変わらず素晴らしい作品ですね。とても粘土細工とは思えません。すべて本物に見えます。カワセミなんか絶品ですね。ありがとうございました。
マンデーかやさんコメントありがとうございます。
見事な出来栄えで正に神技ですね。
カワセミ、多分鳥は初めてだと思いますけど絶品ですね。
久し振りの、うっちゃん様の登壇。
魚も鳥も、これは本物。剥製より本物の再現。素晴らしい。
約3日で制作とのことですが、現代の名工です。(選ばれていましたら失礼)
一歩間違えばならぬ一手間違えば鯛焼きになるかもしれない微妙な手捌きに
感嘆。
水族館に行ったような気分を有難うございます。
塾長の掲載に感謝、感謝!
こちらも久しぶりの風の旅人さんの見事なコメントありがとうございます。鯛焼きと比べると技の冴えが際立ちまさに現代の名工ですね。
梅雨入りしましたね。自粛もあり時間を大切にしたく今日は雀の親子を作成中です。雀は一番馴染みある鳥ですのでかえって難しいですね。
雀の親子ですか!
子どもを見てみたいです!
待ってましたぁ~😃
すごい‼️見てて楽しいです😃
実物拝見したいですね😃
作品が家の中で溢れています。手に取ってご覧ください😊❗️
うっちゃん様突然のコメント失礼致します。
訳あってお魚の事を色々探していて拝見させて頂きました。あまりの出来の良さに感動しております。
本題なのですが突然の話なのですが先日一生掛けても釣れるか釣れないかの魚を釣ることが出来ました。以前からそのサイズが釣れたら剥製にしよとずっと思って居たのですがいざ釣れてみるとそこまで頑張って大きくなった魚を殺生することが出来ずにリリースしました。数日はそれが正解だったと思うようにしていたのですが、やはりこれからの人生をかけても一生釣ることができないとおもいます。その為ご相談なのですが、写真から似たいような魚の作品をつくって頂くことはできないでしょうか?お代金はもちろんご指定頂いた料金でお支払い致します。どうか御検討頂けると幸いです。
突然で失礼なのは従順承知なのですが宜しくお願い致します。
ご希望の魚種は何でしょうか⁉️
今まで90種くらいの魚は作りました。挑戦してみましょう!