こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
太宰府「古都の光」壱ノ日「水城跡・政庁跡・観世音寺エリア」
太宰府古都の光の詳細はコチラ↓
観世音寺
観世音寺の境内の階段を上って振り返ると「平成」の2文字。
今年で平成も最後ですからね。
感慨深い思いで眺めました。
戒壇院
太宰府政庁跡
photo by pactee
photo by kazu
坂本八幡宮
photo by kazu
あきらかに去年よりも人が多くなっていました。
イベントとしては喜ばしいことですが、撮影はしにくかったです・・・
以前、私もボランティアで関わったことがありますが、
けっこう準備は大変でした。
イベントの成功を心から願っています。
今回は先日発足して太宰府魅力発見塾カメラ部で撮影に行きました。
撮影中はそれぞれ自由に撮影をして最後集まって集合写真です!
太宰府魅力発見塾https://dazaifumiryoku.com/private/1294/
太宰府魅力発見塾https://dazaifumiryoku.com/private/1171/
写真は撮る人によって個性が出てくるのが面白いですね。
私は写真撮影は詳しくないので、上手下手よりも好き嫌いで見ます。
カメラ部員の方の写真はみんな好きです!
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
古都の光聞いてましたけどこのブログで初めて見ました。
なかなか幻想的ですね。
これを見たからには25日の千灯明には是非行かなければ!
kazuさんPacteeさん写真撮影ありがとうございました。
お陰さまで現場の雰囲気を現場以上に幻想的にみなさんにお伝えすることが出来たと思います。
今後もカメラ部は腕を上げみなさんに喜んでいただけるような写真をお見せできるような精進します!