こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

先日西公園に行き光雲神社、母里太兵衛・平野國臣の銅像、立帰天満宮を見てきました。

 

光雲神社(てるもじんじゃ)

黒田如水公と黒田長政公を祀る神社

福岡中央区 西公園入口

光雲神社の鳥居

 

 

参道

 

階段を登ります

 

本殿前の鳥居

 

 

 

光雲神社御縁起

祭神:黒田如水公(法名龍院)、黒田長政公(法名興院)

光雲神社という名前は両公の法名からそれぞれ一字ずつをとってつけられています。

 

本殿

 

光雲神社の扁額

 

賽銭箱

賽銭(硬貨)を入れると鶴がクワークワーと鳴きます

 

長政公の兜

 

 

 

荒津神社

この山の守り神として神武天皇、大物主神、海の神金毘羅神を祀ったと伝えられています。

 

 

 

立帰天満宮

菅原道真公を祀る神社

旧藩時代には藩船の船乗りに信仰され、近代に入ってからも遠洋航海に出る漁業関係者の崇敬を集めました。戦時中には出征兵士の無事な帰還を願う人々が多く参詣したと伝わります。

 

 

 

 

 

 

荒津山の頂

博多湾に突き出た景勝地として昔から知られていました。

今は西公園と改称されています。

 

海抜48.5m

 

ここが頂上

 

西公園中央展望台

 

志賀島のホテルが見えます

 

左から白岳、松尾山、立花山と三日月山

 

 

荒津大橋

 

 

 

西公園には平野國臣の銅像、母里太兵衛の銅像もありますけど、二人はそれぞれのブログにアップしてますのでご参照してください。↑

昔西公園には何度か桜の時期に行ったことがあります。

当時は展望台に行き、桜と景色だけを見て光雲神社、母里太兵衛、平野國臣の像には全く気づきませんでした。

シニアになるとヤング時とは趣味が変わるのかもしれませんね。

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。