こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

先日福岡市中央区今川にある平野神社と西公園にある平野國臣の銅像を見に行ってきました。

 

平野神社

住所:福岡市中央区今川1丁目

 

平野國臣先生誕生地

 

 

平野國臣

1828年福岡藩のこの地に誕生。1858年国家統一、勤王の志を抱いて脱藩。1864年京都六角堂にて刑死。37年の生涯を閉ず。

 

 

御祭神:平野二郎國臣大人命

 

平野神社

 

 

「我が胸の  燃ゆる思ひに くらぶれば 煙はうすし 桜島山」

我が尊王攘夷の思いは桜島の噴煙よりも熱いという詩ですね。

 

平野國臣君追慕碑

 

平野國臣誕生之地

 

平野先生遺〇松

記念の松でしょうけど〇の字は読めません

 

ここからは西公園

平野二郎國臣の銅像

~幕末期に討幕・国家統一を主唱~

 

平野二郎國臣像

 

 

平野國臣

1828~1864

~明治維新の礎となった福岡の志士~

 

 

安政5年(1858年)、井伊直弼の「安政の大獄」が始まると、平野は、懇意の僧月照を逃すため西郷と尽力。薩摩までたどり着きます。

しかし薩摩藩は、月照を「日向送り」(薩摩と日向の国境で切り捨てる=つまり死刑)と決定。

そんなことはデキない、と西郷は腹をくくります。

平野と西郷、月照の三人は船に乗り錦江湾を眺めながら酒を酌み交わす、と突如、西郷と月照は身を投げます。

慌てたのは平野。二人を引き揚げ、蘇生を行ったものの、息を吹き返したのは西郷だけでした。

 

 

松屋には西郷隆盛、僧月照、平野國臣の書が飾ってあります。

彼らはここ松屋から薩摩に入り上記のように錦江湾で身を投げることになります。

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。