こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

「梅の種」納め所

案内板より

天保15年(1845年)正月建立

「古来より、天神さまが宿ると言い伝えられております梅の種を粗末にならぬ様に納める所です」

 

梅の種の中には薄皮に包まれた実 「仁」 があります。

別名 「天神様」 と言われ、菅原道真公が好んだことから付けられました。
道真公が好んだ梅に対して庶民も梅にあやかりたいと思うようになり、梅の種の中に 「天神様」 がいると信じられるようになりました。

梅干し大辞典より

 

梅の種の中の薄皮に包まれた実 「仁」

 

 

梅の種が納めてあります。

 

 

太宰府天満宮本殿の右側にあります。

 

太宰府天満宮の職員の方が「天満宮で是非見てほしいものが4つあります」と言っておられ、この「梅の種納め所」と次の3つ「大樟、飛梅、撫で牛)です。

 

大樟

 

飛梅はこの中にあります。↓

 

撫で牛

 太宰府魅力発見塾
太宰府魅力発見塾
https://dazaifumiryoku.com/private/10021/

 

筆塚

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。