こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
今回は太宰府天満宮参道にある「味の明太子ふくや 」の案内をします。
昭和23年博多・中洲創業
「味の明太子ふくや」「福岡といえば明太子」「明太子といえばふくや」というくらいの人気のお店。
原料は北海道噴火湾の刺し網漁で獲れたスケトウダラの卵たらこ。
店内では食事もできます。
たらふく茶屋
・明太子茶漬けセット1,000円
・珈琲(ホット・アイス)
ごはんと出汁はお替り自由でした。
創業者は「福岡市が地方最強の都市になった理由」のなかで福岡市を変えた五人の中の一人にあげられてる川原俊夫です。
その理由は10年かかって開発した明太子のレシピを特許申請せずに公開したことと、福岡でいち早く立上げた通販事業のノウハウをこれもまた公開したことにより明太子が福岡の一大産業になっただけでなく福岡が通販業界の先駆けとして全国に先陣を切って発展していった功績も大きいと思います。
やはりそういう「自分だけ」ではなく「周りも生かす」私も好きな言葉「忘己利他」の精神だからお店は人気が出るのではないでしょうか。
味の明太子ふくや
住所:太宰府市宰府3-2-47
電話:092-929-2981
営業時間:9:00~
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
いつも楽しみに見てます。
あとの四人は誰ですか?
明太の子さんコメントありがとうございます。
あとの四人は渡辺與八郎、松永安左エ門、四島一二三、進藤一馬です。
またの機会にそれぞれの選定理由掲載しますね。