こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
カフェ多肉倶楽部
外観
店名
多肉植物のイラスト
自作です
メニュー
多肉植物
「多肉」と聞くとお肉を食べるカフェなのかと思うかも知れませんが「多肉植物」のことです。
「多肉植物」とは葉、茎または根の内部に水を貯蔵している植物の総称です。
サボテンも多肉植物で、葉っぱに厚みがあるものが観葉植物としても人気があります。
流木
最近人気の商品だそうです。
1本500円~2000円
入口を入ってみます。
店内へ
そんな多肉植物を購入することができて、店内ではカフェを楽しむことができます。
店内は多肉植物に囲まれていてとてもかわいくオシャレ!
まず右手にイラスト
鉢を中心に飾り棚
多肉植物
多肉植物には水分を必要とするものそうでないもの、暑さに強いものそうでないもの、太宰府の土地に合うもの合わないもの等ありこの1年間苦労しましたけど今ではお客さんに自信をもってお勧めしています。(店主談)
それぞれに毛糸の編み物で覆って寒さ対策。
色とりどりでかわいい!
流木
なんと五島の海岸に流れ着いた流木だそうです。
シーグラス
海岸に打ち上げられたガラスの破片だそうです。
なんでも商品になるものですね。
それが意外とかわいくキレイなんです。
もう少し集めて室内装飾にも使うそうです。
メニュー
ケーキセットをいただいてみました
容器にも多肉のデザインがありなんともかわいいですね!
開店して2年目を迎え、ますます人気が出てきているお店です。
「多肉植物」「流木」「シーグラス」「カフェ」を楽しめる空間です。
ちょっとした休憩に立ち寄ってみてもいいかも知れません。
~追記
前回からひさしぶりにお店に寄ってみました!
8月にテレビ取材を受けたそうで、なかなかの人気店になっているようです!
相変わらず多肉植物は人気がありますけど、最近は「流木」にも人気が出てきたそうです。
五島の海まで集めに行くそうですが、集めてからも塩抜きしたり、洗って乾かしたりと大変そうですが、
インテリアにとても人気だそうです。
店内には流木のオブジェもあり、ステキな空間になっていました!
これからもいろいろと改装していくそうですので楽しみですね!
「カフェ多肉倶楽部」
住所:福岡県太宰府市宰府2丁目1−22
電話:0924082547
営業時間:9:00~19:00
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
こんなお店があるのですね!
多肉植物大好きですので今度天満宮に行った時に立寄りたいです。
ストロベリーさんコメントありがとうございました。
多肉植物は最近女性に人気だそうなんですね。原産地は南アフリカやメキシコだそうで寒さの中生育してる姿は健気でいじらしいような感じがしました。