こんにちは!太宰府魅力発見塾の福田です。
太宰府天満宮仮殿の公開
2027年に道真公が逝去して1,125年という節目を迎えます。この節目となる式年大祭を前に、2023年5月より3年かけて124年ぶりに重要文化財 本殿の大改修が行われます。
これから改修が始まる太宰府天満宮本殿
本殿の大改修にあたり、本殿前には大阪・関西万博の会場デザインプロデューサーも務める藤本壮介の設計による仮殿が建設され、13日に完成、遷座祭が催され、14日から一般公開されお参りが出来るようになりました。(仮殿の工事期間は2023.2.1~5.13)
完成した仮殿
仮殿のコンセプトは「天神の杜との調和を重視した、伝統と現代が融合した美しい建物」です。
仮殿の屋根の上の森と周りの森が一体となり融合しています。
設計者の藤本壮介
北海道上川郡東神楽町に生まれる、子ども時代、実家にあったバルセルナのサグラダ・ファミリアを設計したアントニ・ガウディの写真集を見て衝撃を受ける。
東京大学建築学科卒業後、ニート同然な状況下において、孤独に設計活動に勤しんでいた。しかし、2000年2月、青森県立美術館設計競技2位(優秀賞)受賞を機に人生は一変し、建築家として華々しくデビュー。「藤本壮介建築設計事務所」主宰。受賞歴多数。(風の旅人さんのコメント参照)
仮殿とはいえ、有名設計士による設計だからそんじょそこらの神社とは比ぶべきもない程の出来栄えです。
3年間限りの仮殿だからこの機会に参拝され、令和の都太宰府をお楽しみ下さい。
お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
福田塾長さん
歴史と伝統、圧倒的な人気を誇る「太宰府天満宮」の大改修が始まったのですネ😚
常識を覆すようなユニークな仮本殿には「開けてビックリ」驚かされました。
近い内、仮❓参拝🙏に出掛けたいと楽しみです✌️
storchさんコメントありがとうございます。さすが天満宮の仮殿、有名設計士による設計だから出来映えが違います。
一度ご覧にお出かけください。
仮殿でこうですか、写真見てビックリ。
確かに、凄い設計士。
北海道上川郡東神楽町に生まれる、子ども時代、実家にあったアントニ・ガウディの写真集を見て衝撃を受ける。
大学卒業後、ニート同然な状況下において、孤独に設計活動に勤しんでいた。しかし、2000年2月、青森県立美術館設計競技2位(優秀賞)受賞を機に人生は一変し、建築家として華々しくデビューした。「藤本壮介建築設計事務所」
太宰府魅力発見塾ならではの情報に感謝。
風の旅人さん、コメントの設計者の藤本壮介の略歴、参考になりましたので本文に追加でアップしました。ご覧ください。ありがとうございました。
いつも旬の情報と写真
ありがとうございます。新聞で読んでましたけどびっくりです。正面から写真で見る限り今イチ想像が出来ません。
早く参拝して美しいであろう仮殿を見たいものです。
インスタ映えさんコメントありがとうございました。写真では今いち表現できなかったようですので、一見に如かずで現地を訪れてご覧ください。
インスタ映えさん今いち想像が出来ないとのことでしたので撮りなおしにいってきました。
これで想像できると思います。
塾長ご丁寧なアップありがとうございますm(_ _)m
はいシッカリと理解出来ました。
なんか見ていたら、妃殿下方の
お帽子を連想しました。!!
天満宮の仮本殿、写真を見てびっくり👀 厳かなイメージが一変しましたが、何故か珍しい建物の外観が心に残り3年間後にこの建物はどうなるのか?気になるところです☺️ 有り難うございました。
ケイちゃんコメントありがとうございます。仮殿ですので三年後には取り壊すと思います。もったいないような気もしますね。
昨日テレビのニュースにも出てました。屋根の上に樹木があって面白いデザインですね。
れい子さんコメントありがとうございます。
さすが一流の設計者、素人では思いも付きませんね。
数日前新聞紙上で知りました。屋根の上の木々や植物群が目を惹きます。
自然との融合?自然神を宿す?庶民の愚鈍な考えです。確かめに行きます
Mikikoさんコメントがありがとうございます。
言われるようにコンセプトは自然との融合、自然神を宿すのようでよく想像できましたね。
天満宮の事は、昨日の新聞でもTVでも放映されてました。知り合いの方も式典に参加されたようです。
屋根の緑がすごくてビックリしました😆こんな機会もそうそうないのでゆっくり見に行きたいと思っております🤗
キャンディさんコメントありがとうございました。テレビでも新聞でも報道されたのですか。それほどニュースバリューがあるということなんですね。発想は違うでしょうけどアクロス福岡のアクロスガーデンに似ているような感じがました。
天満宮仮殿の完成、新聞で紹介されてましたけど屋根の上に花や植物を植える発想が凄いですね。新聞の写真でしか見てないですけど実物は、感動ものでしょうね。
チュウ裁さんコメントありがとうございます。仮殿のコンセプトは「飛梅伝説から鎮守の杜の豊かな自然が本殿前に飛翔し、仮殿としての佇まいをつくり上げる」ということだそうで、歴史的背景まで読み解いての発想だったんですね。素人にはとても思いつかない発想だと思います。
太宰府魅力発見塾のこのブログに1日当たり1000件を超えるアクセスが来るとはすごいですね〜〜👏
しかも話題が歴史とか地区の真面目の題材でそれだけ 件数が上がるというのはすごいよね✌️
ますますの発展を祈っています。
トシさんコメントありがとうございます。
いわれてみたらブログは歴史や地域の話題でよくも1日1000件も集まりましたね。これも偏にご覧いただくみなさんの応援の賜物だと思っています。
これからも精進して喜んでいただけるような記事をアップしていきますので応援よろしくお願いします。
日本の伝統って、やっぱりすごいんですね。
中も素敵ですが
遠くから眺めてもステキですね。
まいまいさんコメントありがとうございます。
一流の設計士は歴史的背景からおかれている環境までを考慮して建築に表現するのですね。
一般人は一回ではそこまで理解できないので何回も見ながら理解していくような気がします。
完成した仮殿に、早く参拝したいですね。天神の杜のイメージとのことてすが、斬新な仮殿ですね。今年もイングリッシュガーデンの薔薇🌹はとてもなごみますね。
よし子さんコメントありがとうございます。仮殿のコンセプトは「鎮守の杜と仮殿が一体化した佇まいをつくり上げる」ということだそうで、歴史的背景と周りの環境に配慮した設計で一般人にはとても思いつかない発想だと思います。