こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

弘法水

エノキの根元に湧く水が、「清水山 観世音寺」の山号の由来となった水です。
現在は弘法水と呼んでいますが、正式には「清水井」とか「山の井」といいます。
 
住所:福岡県太宰府市観世音寺4丁目17
 
 

手前に観世音寺、真っすぐ行くと金光寺跡から四王寺登山口へ

 

この屋敷の一角にあります。

 

 

池渕弘法大師 清水山 弘法の池

 

 

池渕弘法大師 清水山弘法の池

筑紫四国霊場第三番札所

 

 

池の畔には弘法大師座像や観音菩薩坐像などが祀られています。

 

 

敷地に高さ1.5~2m、直径約2~3cmほどの小さな金色の竹15~16本生えていました。

 

黄菖蒲

 

 

かっては筑紫四国の霊場として春秋の彼岸の頃には多くの参詣者が訪れていたそうです。

また太宰府観世音寺の山号「清水山」の由来がこれでやっとわかりました。

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。