こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
先日福岡の啓子さんに教えてもらい太宰府観世音寺裏にある「孟宗金明竹」を見に行ってきました。
以下福岡の啓子さんからのメールです。
「観世音寺の後方にある孟宗金明竹林はご存知でしょうか?
あまり手入れされていない竹林見つけた時は、初めて見る金明竹がきれいで、なんでこんな模様になるんだろう〜と見とれました」。
大師堂の裏(右中央のピンクの印)
弘法大師堂
孟宗金明竹右奥に見えています。
孟宗金明竹
金明竹(緑と黄色が竹の節と節の間に交互に現れた竹)は全国にありますが、孟宗竹の変種とされる孟宗金明竹は、日本にはここを含めて4カ所だけにしかありません。
この前はしょっちゅう通っていましたけど気づきませんでした。
弘法大師堂の裏ですからすぐにわかります。
孟宗金明竹は全国に4カ所だけとのことでその珍しさにしばし見とれていました。
お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
最新ブログ拝見させて頂いています。
歴史の散歩道歩いて下さりありがとうございました!
久しぶりの
孟宗金明竹林、感激しています。
きれいですね。実は心配していたのです、昨年よその金明竹に花が咲いた!との記事を見ましたので、竹の花が咲くと枯れるそうですね。
太宰府の金明竹林しっかりと、弘法大師様に護られ生きていましたね!
コロナウイルス立ち向かい取材撮影ありがとうございました。
八朔か夏みかんの黄色と金明竹林素晴らしいです。
お疲れ様です。
啓子さんに教えていいただき撮影に行って来ました。みなさんにもお知らせしたら珍しがって早速見に行かれた方が多かったようです。ありがとうございました。
塾長に場所を教えて頂き、早速 竹林を見に行って来ました。 何回となく通った道でしたが、気付かず素通りしていました。天気が良かったので、上からの光を浴び 金明竹が黄金色に輝き、感動し 暫く見取れてました。
勘九郎さんコメントありがとうございます。わたしもしょっちゅうこの前を通っていましたけど全然気づかなかったですね。しばらく我を忘れて見入りました。
以前、啓子さんから場所を聞いていましたので行ってました。観たら急に竹を磨きたくなります。屋久杉の流木や対馬時代にいただいた欅の木も磨いていました。自然物は素晴らしいですね。
水城さんコメントありがとうございます。磨いてみたくなったとはすばらしいてすね。そういわれてみればわたしも磨きたくなりました。
孟宗金明竹林へのブログ返信たくさんですね。
皆様に感動して頂きましてとても嬉しいことです。
広域に行動出来るようになりましたら、また歴史の散歩道を歩いて、
孟宗金明竹林暫し眺めたいです。
塾長様も水城様も、自然木磨きされますならば、
金明竹の美しい、ひと節を私も、入手したいと、思います。
長さは!
杖になりそうな長さで、手に握れる太さで、売り出される時にほしいなぁ〜
太宰府市のものですよね??
啓子さんのお陰でたくさんのかたに喜んでいただき感謝しています。ありがとうございました。
初めて見ました。すごいです。太宰府に住んでる方がうらやましい!
塾長 の奥の深さを改めて感じました。
機会があったら是非この目でみたいと思います。
梅林ガルさんコメントありがとうございます。最近はいろんな方から情報の提供をいただきそれをブログにアップしていますので範囲が広がっています。
永らく太宰府に行ってないので、川柳にてご挨拶!
・太宰府に集う人こそ宝なり
栗田さんコメントありがとうございます。さすがに旅人並の歌読みますね。ありがとうございます。