こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
太宰府天満宮の梅が枝餅
太宰府天満宮の名物といえば「梅が枝餅」です。
先日も新聞に梅が枝餅の記事が掲載されていました。
梅が枝餅の由来
榎社に蟄居させられていた菅原道真公のお世話をしていた浄妙尼は道真公の苦境を見かね梅の枝に餅を挟んで格子越しに差し入れをしたと伝えられています。
この餅に道真公の霊が通じたか梅が枝を食べると病魔を防ぐに特効ありということで太宰府天満宮参道で広く作られるようになったといわれています。
よもぎの梅ヶ枝餅
菅原道真公の誕生日が6月25日、命日が2月25日だったことから毎月25日を「天神さまの日」としてよもぎを使った緑の梅ヶ枝餅を販売しています。
太宰府に住んでいる人でも知らない人がけっこういます。
古代米入り梅ヶ枝餅
九州国立博物館開業10周年の2015年10月17日を「きゅーはくの日」として毎月17日に古代米(黒米)入りの梅ヶ枝餅を販売しています。
もちもち感があって香ばしい風味です。
どちらも値段は通常と同じ150円で食べるとお得感があり得した気持ちになります。
午前中には売り切れることもあるそうですのでご希望の方はお早めに!
お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
まだ巡り合ったことありませんてした。日にちメモして行きたいです。
ペンギンさんコメントありがとうございました。
どちらも珍しく美味しいですよ。失くなる前に早めにおいでください。
知らないで、たまたま昨日買いに
行きました。はじめて知りラッキー
な日になりました。
インスタ映えさんコメントありがとうございます。古代米始まってもう7年になりますけどまだあまり知られていないようですね。
お早うございます❗️いつも貴重な情報有り難うございます。梅ケ枝餅は、ほとんど食べませんけど餅の種類も多く道真公との長い歴史があるんですね。誕生日と命日か同じ25日とは偶然ですかね。😋
チュウ継車さんコメントありがとうございます。誕生日と命日か同じ25日とういうのも偶然でしょうけど珍しいですね。
梅ヶ枝餅は月に一度よもぎ餅がありますが、古代米の餅もあるんですね。
栗之助さんコメントありがとうございます。古代米は月に一度17日にあります。
古代米の梅ヶ枝餅があるんですね!
餅好きというより、食べるのが大好きな、私にとっては、来月の17日までが、待ち遠しいです😄
すみれさんは食べるのが大好きなんですね。次の17日ならもう正月過ぎますね。
梅が枝餅 この頃好きになり地方販売に来られる時に求めることがあります。由来を初めて知りました。ありがとうございました!
からつくんちさんコメントありがとうございます。唐津まで移動販売が来るのですね。
私が対馬での単身赴任時代の3年間の中、対馬に戻る時には必ず福岡空港で梅ヶ枝餅を買ってました。対馬から帰ってくる時はカスマキ菓子を家族に食べさせてました。懐かしい思い出です。
水城さんコメントありがとうございます。梅が枝餅は空港でも売っているのですね。お土産にもなれば手間暇かからず重宝しますね。
また、食べたくなりました(^o^)
まいまいさん太宰府にも来られたのですか。そうだったのですか。
梅が枝餅の味も覚えておられたんですね。