こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

俳人荻原井泉水(おぎわらせいせんすい)

1884-1976 明治-昭和時代の俳人。 明治17年(1884)6月16日生まれ。東京出身。

太宰府天満宮本殿の裏の右手にある句碑です。

 

太宰府,

①「くすの木千年さらにことしの若葉なり」作 荻原井泉水

いい句ですね。

私はこの句がとても好きです。

 

楠が千年も生きるのは古い葉を落とし若い新芽を出すからだと詠んだ句だと思います。

人にも言の葉という「言葉」があります。

人も成長するためにいつまでも同じ言葉ばかり使わず、新しい言葉を言っていかなければいけないなと教えられます。

 

②「太宰府の お石の茶屋に 餅くへば 旅の愁ひも いつか忘れむ」

吉井勇歌碑。碑の書は荻原井泉水

芸術的な見事な書ですね。

場所はお石茶屋の手前右にあります。

 

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。