こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
先日インドネシア・バリ島に行ったMonQさんから写真が送ってきました。
以下MonQさんから
バリは3回目です。
何度言っても素晴らしいところです。
旅に求めてる全てがここにあると言っても過言ではないと思います。
自然(森、山、海、田んぼ)、宗教、食文化、素敵なバリ人等など。
インドネシア全体図
バリ島
サヌールは上の写真のデンパサルとクタ・セラタンの間の右の海岸
サヌールのビーチ
ビーチ沿いには老舗ホテルが立ち並び、南国らしいバカンスが楽しめる人気のエリア。
サヌールのホテル
バリ島ウブドのウルワツ寺院で、毎晩行われるケチャダンスとファイヤーダンス
ケチャダンス
ダンサーの周囲を、50人から100人を超える男性たちが囲み、「ケチャ!ケチャ!ケチャ!」と、口で高速リズムを刻みます。
妖艶なダンスに観客は幻想的な世界に引き込まれていきます。
最後はファイヤーダンスで盛り上がる。
ティルタ・エンプル
バリのヒンドゥー教徒たちは、治癒力を持っていると言われるプラティルタエンプル(聖水寺)に集まり爽やかな水に浸ります。
テガラランのライステラス
ウブドの北、8Kmくらいのところにあるテガララン村にある有名な棚田で、バリ島でも随一の美しさのため、毎日多くの観光客が訪れています。
モンキーフォレスト・ウブド
ウブドの南にある自然保護区の森で、ここには200匹を超える野生のサルたちが大切に保護されています。
ナシチャンプル
ナシはインドネシア語でご飯の事を指し、チャンプルは混ぜるという意味です。
ご飯を混ぜるという意味のナシチャンプルですが、実際には混ぜて食べる訳ではなく、ご飯の上におかずが乗っているスタイル。ご飯とおかずがワンプレートになっているものをナシチャンプルと呼ばれています。
沖縄にはゴーヤチャンプルがありますね。
沖縄でも「チャンプル」は「ごちゃまぜ」という意味です。
プリ・ルキサン美術館
バリ島ウブドで有名な美術館
Miyaさんバリ島旅行の写真ありがとうございました。
こちらも一緒に旅行に行ったような気分になりました。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
Those are such great photos of Bali! I went there about 10 years ago and the pictures of Ubud reminded me of my trip and made me want to visit that beautiful island again! Thanks for sharing!
Thank you Bianca for your comments.
Everyone who has been there says it is wonderful and they want to go back.
I would like to go there too.
Yes, you should definitely go to Bali – it’s a beautiful, special place! ☺️💚
Thank you。I will go next year.
Bali seems like a really great tourist destination.
The photos posted made me want to visit Bali.
I am grateful to Mr. Fukuda for providing useful information, including Dazaifu.
Thank you for visiting our blog, Yamaneko-san.
We will continue to upload articles that you will enjoy, so please support us.
バリ島は本当に素晴らしい観光地です。私もバリには2回行きました。羽田からバリ(デンパサール)へ飛び、サヌール海岸の美しさ、伝統的なケチャダンスも見事です。何より自然の美しさと観光化されてない町並みも癒やされます。
ただ、食事がイマイチだったように記憶してます。
一度は訪れて見たい島です。
栗之介さんコメントありがとうござました。私も一度行きましたけどすばらしい観光地で海側もいいし陸側も両方ともよかったですね。また行きたくなりました。
多くの写真付きの解説で現地訪問の気分です、インドネシアと言えばあの元大統領夫人のデビィさん位しか知りません、とても活気がありそうですね、観光も楽しそう、ケチャダンスいいですね、自分は若い頃でも体育会系ではないので、素敵な出会いには縁が無くて残念、こういう地域に根ざした若者のエネルギーはもう日本では殆ど見れませんね、まあ一部祭りの盛んな所はありますが、福岡はそうでしょう。
若宮征之助さんコメントありがとうございます。いわれるように若者のエネルギー漲る国でどこに行っても子供たちが集まり元気に遊んでいました。一方日本はどこに行っても年よりが集まっているような感じですね。