こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

今回は「楓社」を案内します。

太宰府天満宮楼門手前、手水舎の横に建っています。

看板には「御祭神 菅公北の方 宣来子命(のぶきこのみこと)」と書いてあります。道真公の奥方の社です。

創建ははっきりしていませんが室町以前と推測されています。
夫婦円満、安産、子宝の守護神とされています。

摂社 福部社

太宰府天満宮本殿裏にある摂社の中の一番左の社です。

道真公の詩作の師であった島田忠臣公の社。

道真公の奥方は島田忠臣公の娘です。

福部社の前で旅行中の台湾のシャイロンと

福部社の前でドイツのモリスと

楓社は訪れる人も少なく境内にひっそりと佇んでいます。

道真公の詩作の師で島田忠臣公の娘である奥方の社であれば本殿裏の福部社横にでも並んで立てたらと思います。




塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。