こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

大濠公園

あいさんの大濠公園の投稿写真1

 

福岡藩初代藩主黒田長政が福岡城築城の際、当時博多湾の入江の一部だったこの地域(草ヶ江と呼ばれていた)を埋めたて、福岡城の外濠(大堀)として城の護りとしたのがその名の由来です。 その後、福岡県が造園を着工し、1929年(昭和4年)に開園したのが現在の大濠公園です。

 

西湖モデル説

現在、大濠公園は中国浙江省の杭州市にある西湖を模して整備されたという説が広く流布しているけれど「福岡県経営東公園西公園大堀公園改良計画」には、「海外幾千の公園の実況を参考とし」としか書かれておらず、西湖だけをモデルにしたという記述はありません。

この「西湖をモデルとした」という説が発生するきっかけになったのは、1949年(昭和24年)の昭和天皇行幸に伴い、戦前東公園にあった動物園のアシカ池に設置されていた中国風の東屋を浮見堂として移設したためだとされています。

浮見堂は開園当時1929年(昭和4年)の公園にはなく、戦後1949年(昭和24年)に移設されました。

だから西湖モデル説は当てはまりません。

観月橋と浮見堂

 

大濠公園概略図

 

この日は風が強かったです。

観月橋と柳島

浮見堂

松月橋と松島

 

 

茶村橋

鴨島

さつき橋と菖蒲島

 

 

 

大濠公園の夕日

 

 

 

福岡城のライトアップ

「福岡城さくらまつり」の開始(桜の開花時期により今後決定されます)に合わせて点灯開始~2024年5月末まで。事業費約6,250万円。

 

 

 

大濠公園内の

①福岡市美術館

 

②スターバックスコーヒー

③大濠テラス(&LOCALS)

八女茶、カフェ&ショップやレンタル着物店など

建物は日本の伝統的な建築技法で建てられています。

 

 

だし玉子焼きおぜん1200円

④能楽堂

④廣田弘毅像

32代内閣総理大臣

福岡の石屋の息子として生を受け内閣総理大臣に立身出世。戦後極東軍事裁判で文官としては唯一のA級戦犯として有罪判決を受け死刑。

福岡市美術館入口

 

 

 

 

 

大濠公園の生い立ちや橋や島の名前などまた浮島から西湖モデル説まで思いを馳せながら景色を楽しんでの散策も一興かもしれません。

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。