こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

友泉亭公園

住所:福岡市城南区友泉亭1‐46

冠木門の正門

 

友泉亭公園は筑前黒田家六代藩主継孝公が1754年 に別荘として建設。

その後福岡市が池泉廻遊式日本庭園として整備。

友泉亭の名前の由来は久世三位源通夏が「世に堪へぬ 暑さも知らず 湧き出づる 泉を友と むすぶ庵は」から名付けられました。

 

 

 

野点傘

 

「友泉亭」

 

書院造りの大広間

 

 

床の間

 

章山庵

8畳の茶室で継孝公の法号「章山道善居士」から名づけられました。

 

 

 

如水庵

黒田如水にちなみ名付けられた本格的な茶室

 

綾部灯篭

別名「キリシタン灯籠」とも言われ、柱の足元部分には「マリア像」が彫られています。

織部灯籠とは、戦国武将で茶人でもあった古田織部(1544〜1615)が創案した灯籠の形であるといわれています。 四角柱の竿石の上部が十字架様に張りだし、地面に直接埋め込んで建てるのが主な特徴で、京都北野神社前にあるものが原型とされています。

 

柱の足元部分のマリア像

 

鎮守杜鳥居

1815年建立

 

 

 

 

 

五段積石碑

 

写真撮影の人気スポット

 

結婚式の前撮りに人気

 

蓬莱島

 

東京の黒田家から移設したもので神奈川県小田原市より産出された輝石安山岩で現在ではほとんど産出されていない名石。

根府川石

 

四阿(あずまや)

 

抹茶セット500円

心静かに抹茶セットをいだだきました。

 

連日の猛暑、急拡大のコロナをしばし忘れて静かな佇まいの中で江戸時代の藩主の気持ちになった気分で往時を忍んで来ました。

次回は秋の紅葉の時期に来ようと思っています。

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。