こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

先日阿蘇五岳の烏帽子岳、杵島岳に登ってきました。

阿蘇新大橋

2016年の熊本地震で崩落した阿蘇大橋が復旧し、新しく架かった525mの阿蘇新大橋

 

阿蘇五岳(お釈迦様の寝姿「涅槃像」)

左側から、根子岳(1433m)が顔、高岳(1592m)が胸、中岳(1506m)が腹、今日登る杵島岳(1321m)と烏帽子岳(1337m)がひざ。

山頂がギザギザしている根子岳がお釈迦様の顔、高岳は胸、中岳はヘソ。烏帽子岳と杵島岳が膝です

外輪山

ほぼ900mの高さで火口原を囲む外輪山は南北約25km、東西約18km、周囲約128㎞あり世界最大級の火山で、その中に阿蘇五岳をはじめ阿蘇市・高森町・南阿蘇村の3つの自治体もあります。

今から登る烏帽子岳(1337m)

手前左が草千里

 

 

 

山道左は絶壁

 

中岳の噴煙を眺めながら

 

この急坂を登ると頂上

 

烏帽子岳頂上1337m

 

次に登る杵島岳(1321m)

右が草千里

 

中岳の噴煙を眺めながら

 

 

 

 

この急斜面を登る

 

 

杵島岳頂上1321m

喜びもひとしおで笑顔が弾けます。

 

熊本の金峰山、その先に有明海を隔てて微かに見える雲仙普賢岳

 

頂上に登り、杵島岳火口を一回り

 

 

前方に外輪山、遠くに九重連山

 

きれいな形をしていたのでパチリ

米塚

高さ約80m、今から約3300年前の噴火で形成されたと言われています。 

小さくかわいい姿をしているけど火口の直径は100m、深さ20 mほどの大きさ。

阿蘇神話で収穫した米を積み上げた場所とされているため「米塚」と名付けられています。

 

赤い溶岩の山道

道中の花々

山ラッキョウ

 

ミヤマキリシマ

 

アザミ

 

リンドウ

 

ドウダンツツジ

紅葉はまだでこの木くらいでした。

 

ススキ

 

太宰府市登山同好会に入会して最初の登山。1000m級の山も、一日二つ登るのも初めてのことで、和やかな会で遅い人に合わせてくれるので楽しく登れました。

阿蘇は四季折々いつ来てもすばらしく天下に誇れる山だと思います。

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。