こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
2021年元旦の石穴稲荷神社に行ってきました。
石穴稲荷神社
社務所
右から石高稲荷神社、中山稲荷神社、石穴稲荷神社、清水稲荷神社
石穴稲荷神社
家内安全繁栄の神
中山稲荷神社
学問道徳の神
清水稲荷神社
病気平癒厄除の神
石高稲荷神社
家業商業の神
奥宮へ
中宮
中宮横の祠
幟があるところだ奥宮
今日は雨で岩が濡れていて奥宮には履物脱いでは行けないのでここまで。
石穴稲荷神社の説明はコチラ↓
わたしの地元の氏神さまの石穴稲荷神社、普段は訪れる人も少ないですけど、今日は正月三々五々の人出でした。
今年はコロナが治まりいいことがありますように!
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
福田さんの近所にこれだけの稲荷神社が在るんですか?凄いですね。他所にいかなくても十分観光地ですね。ありがとうございます。
マンデーかやさんコメントありがとうございます。
4つとも石穴稲荷神社の境内にあります。とても神秘的な場所でブログのアクセスもとても多いです。