こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
12.10 近くを流れる太宰府の御笠川沿いを散策してきました。
チドリの仲間
動きが早くやっとこれくらいの写真が撮れました。
カモ
オシドリの仲間でしょうか。
シラサギ
餌を見付けたようです。
観世音寺境内のメタセコイア
秋の花々も終わりを告げ、川に目を向けると数々の鳥たちが餌を探していました。
カメラを持っていると外に出かけ、何を撮ろうかと探してまわり気分転換になります。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
先日、新聞にも掲載されましたが太宰府市内の国分寺近くの池に国の特別天然記念物の「コウノトリ」が飛来したと大きく報じられていました。白い身体に羽が真っ黒です。これも何かの縁でしょうか。
みずきさんコメントありがとうございます。太宰府にコウノトリが幸せを運んで来てくれたんでしょうか。
このブログにコメントいただくStorchさんドイツ語でコウノトリだそうでペンネ−ムの由来は何なんでしょうか。