こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

みなさんご存知でしたか?

鉄道唱歌

「汽笛一声新橋を~♪♪」の鉄道唱歌。

1899年(明治32)に日本全国の地理の教育の歌として作曲され374番まであります。
歌うと1時間半かかるそうです。

 

なんと!その九州編に太宰府が41~48番まであります。

41.まだ一日とおもひたる 旅路は早も二日市 下りて見てこん名にきゝし 宰府の宮の飛梅を

42.千年のむかし太宰府を おかれしあとは此處宮に祭れる菅公の 事蹟かたらんいざ來れ

43.醍醐の御代の其はじめ 惜しくも人にそねまれて 身になき罪をおはせられ つひに左遷と定まりぬ

44.天に泣けども天言はず 地に叫べども地もきかず 涙を呑みて邊土なる こゝに月日をおくりけり

45.身は沈めども忘れぬは 海より深き君の恩 かたみの御衣を朝毎に さゝげてしぼる袂かな

46.あはれ當時の御心を おもひまつればいかならん 御前の池に鯉を呼ぶ をとめよ子等よ旅人よ

47.一時榮えし都府樓の あとをたづねて分け入れば 草葉をわたる春風に なびく菫の三つ五つ

48.鐘の音きくと菅公の 詩に作られて觀音寺 佛も知るや千代までも つきぬ恨の世がたりは

 

鉄道唱歌の九州編

北九州、大分、福岡、佐賀、長崎、熊本も出てきます。

軽快なテンポに乗って知っている地名がたくさん出て来るのでとても楽しいですよ。

 

鉄道唱歌に太宰府があるなんて知りませんでした。

改めて太宰府は菅原道真公だったんですね!

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。