こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
先日太宰府天満宮の参道を散策していましたらカラフルな店造りでお客さんがたくさん入っていましたので覗いてみました。
和傘専門店「北斎グラフィック」
和傘専門店【 北斎グラフィック 】の魅力
●日本髄一の和柄傘専門店
●北斎グラフィックが提案する新しい傘のスタイルは、軽量で機能的な新しい傘の性能と、伝統的な日本の和傘を継承した形状です。
●16本骨傘は、豪雨や強風にも負けない耐風傘の強度と軽量を実現するグラスファイバーの16本骨を採用。
●晴雨兼用
機能的な耐風傘北斎グラフィックの傘はUVカットコーティングが施され、急な雨でもそのままご使用になれる晴雨兼用。更に強風にも強い丈夫な仕様です。
●全てオリジナル
デザイン企画・デザインを自社で行うことで、他にはないデザインを作り上げます。和柄や花柄などを和モダンに表現します。
いつの時代でも新鮮で、今も世界中を魅了し続ける北斎の浮世絵。北斎グラフィックはそんな偉大な先人「北斎」の如く、オリジナルのグラフィックデザインをまとい、いつの時代でも新鮮で世界を魅了する傘を創ります。(北斎グラフィックHPより)
2018.9.18オープンの和傘専門店北斎グラフィック
ネーミングの由来は北斎は海外の画家に多大な影響を与えまた海外の人々に人気があり知名度も高いのでそういう会社になりたいとの思いで北斎グラフィックにしたそうです。
傘、雨帽子、レインコート、レインハットお子様用~紳士用までデザインも豊富に100種以上を取り揃えています。
お客さんは家族連れや海外勢が7~8割、中でも中国、韓国、台湾などが多く派手なデザインが受けているそうです。
和物ということで全体的に外国人に人気がありますけど
①特に人気があるのは太宰府ならではの梅柄の傘。
開いたところ。
②次に人気の狛犬デザインの傘
いつ覗いても多くの外国人が店員さんと会話をしながらショッピングを楽しんでいます。
北斎や日本の和に人気があるようです。
太宰府天満宮参道の人気のお店になってほしいですね。
住所:太宰府市宰府2-7-15
Tel:092-710-1191
営業時間:9:30~17:30
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
カラフルで雨の日が楽しくなりそうな傘ですね。
レモンさんコメントありがとうございました。カラフルで見るだけでも楽しいお店ですよ。
娘が、そちらの傘が大好きで…最近、学校でなくなってしまい…お店の方に行きたいんですけど、まだコロナの方が怖くて、中々行けないでいます。
亀ちゃんコメントありがとうございます。
太宰府天満宮は人気の観光スポットで緊急事態宣言解除で一段と人出が予想されますのでお嬢さんにはもうしばらくの辛抱ですね。
GWに、福岡へ遊びにいったときに、太宰府天満宮に行きました。そのときに、子どもが、そちらの傘に一目惚れして、購入しました。
全体が赤く、大きめの白い水玉のイチゴの傘です。新作の黒地にイチゴ柄もお勧めしていただいたのですが、赤いイチゴの傘を選びました。
大きめなので、高校への登下校中にリュックが濡れることもありません。雨の日の待ち合わせも、すぐに見つけてもらえそうです。トマトと間違えられたこともあるようです(笑)。
前の傘は、ありふれた傘でしたが、9年ほど使いました。このイチゴの傘は、もっと長く使えそうです。
福岡から遠方の我が家に来たイチゴの傘を大切に使っています。いつか、この傘とともに、太宰府天満宮に行きたいと思います。
いちごさんはどちらからお越しだったんでしょうか。今国立博物館で北斎展があっていますけど2〜3時間待ちですごい人気のようです。
購入の傘は北斎のデザインを取り入れた斬新なイメージの傘ではないでしょうか。
お嬢さんのお気に入りが見つかりよかったですね。次は雨の日においでください。