こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
「創作ちりめん布遊舎」に行ってきました。
太宰府天満宮参道の「創作ちりめん布遊舎」
丹後ちりめんを使ったがま口やバック、小物入れなどの和雑貨をそろえ、梅の花をあしらったデザインの太宰府限定のアイテムはカラーバリエーションも種類も豊富です。大小さまざまながま口、印鑑ケースなどもあります。
女性好みの和小物がたくさん並びおとぎの国に来たみたいです。
太宰府限定のがまぐち
小物
がまぐち
ハンドバッグ
てぬぐい
置物にタペストリーに
春のころ
春の装いになっていました。
夏のころ
ショーウインドーは端午の節句、夏の装いになってました。
扇子
冷感タオル
ガーゼハンカチ
秋のころ
秋のタペストリー
正月のころ
正月の装いになっていました。
京都本社㈱寺小屋から送ってくる、がまぐち・バッグ・ティシュケ-スなどのかわいい和小物を集めたお店でお客さんの半分は外国人だそうです。
外国人にはがまぐちが人気だそうです。
経営は「遊膳 お箸やさん」と同じだそうです。雰囲気似てますよね!
創作ちりめん布遊舎
住所:太宰府市宰府3-2-4電話:092-921-6701
営業時間:9:00〜18:00
定休日:なし
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
外国人に人気でしょうね!
今度家内と寄ってみようと思います。
ケイシ-さんこコメントありがとうございます。
店内はパッ-と明るくおとぎの国のようですよ。
なんとかわいい小物でしょう!
今度行ったとき寄ってみよう!
ストロベリーさんコメントありがとうございました。
女性好みのお店ですよ。
お立ち寄りください!