こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
久しぶりに坂本八幡宮に行ったら近くに「坂本八幡宮参道の屋台村」がオープンしていました。
大宰府政庁跡
令和の里 坂本八幡宮
坂本八幡宮参道の屋台村
場所:坂本八幡宮手前
当面土日祝営業
「梅花の宴」作 杉田廣貴
おもやげに御朱印帳
メニュー
きつねうどん、まる天うどん、旅人うどんセットメニュー他
令和まんじゅう、白玉ぜんざい、旅人もち、令和どらやき
旅人もち 1個120円
梅をあしらったお土産
梅水引ピンバッジ1,000円~、ご朱印帳3,000円
トウクトウク
屋台村を利用したお客さまに無料で観世音寺、戒壇院、大宰府政庁跡などを15分ほどかけて周遊しています。
運営
一般社団法人 太宰府創生協議会
福岡県太宰府市観世音寺1-17-3
株式会社誠心 本社内
TEL 092-921-7221
大宰府政庁跡お堀の花々
睡蓮
かきつばた
あやめ
太宰府観光の最大の課題は市内には数多くの名所旧跡(太宰府天満宮、観世音寺、宝蔵、戒壇院、日本最古の梵鐘や大宰府政庁跡など)があるにもかかわらず太宰府天満宮だけに観光客が集中し回遊性がないことにありました。
3年前に令和の里坂本八幡宮が脚光を浴びるも周りにはお店もなく座ってゆっくり寛ぐところさえなかったところにこの「坂本八幡宮参道の屋台村」が1年ほど前にオープンしました。
「旅人もち」はよもぎ餅で引きがありとても美味しかったのでお土産に4コ買いました。
他にもおいしそうなメニューがあり、またお土産も梅をあしらったピンバッジや御朱印帳など何種類かありこれらを選ぶのも楽しみの一つだと思います。
参拝後に「坂本八幡宮参道の屋台村」で寛ぎ、トウクトウクで名所旧跡を廻ればお年寄りやお子さんにも喜ばれ回遊性も高まり人気を博することだろうと思いました。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
以前坂本八幡宮に行きお参りしたあとは美味しいものでも食べようと思ったけどお店もなく残念だったけどこのような店ができたならまたお参りに行きたくなります。
七福神さんコメントありがとうございます。お参りの楽しみには参拝後美味しいもの食べることもありますよね。
きっとみなさまから喜ばれると思います。
トゥクトゥク乗ってみたい!
ヒマドンナさんコメントありがとうございます。
トゥクトゥクは屋台村利用したら無料で乗れるそうですよ。
ゴールデンウイーク中にしてはあまり人手が多くないですね。自粛しているんですかね?トゥクトゥクが走っているとは知りませんでした。面白そうですね。ありがとうございました。
マンデーかやさんコメントありがとうございます。トゥクトゥクわたしも乗ってみようと思ってます。楽しそうですよね。
今 そんな楽しい事になっていたなんて
行きたいですね^_^💕
ノンノさんコメントありがとうございます。
私も知りまけんでしたけどお店が出来楽しい雰囲気になってました。