こんにちは!太宰魅力発見塾塾長の福田です。
先日2019.6.20~21に長崎平戸に行ってきました。
博多駅から大型観光バスで約3時間半。満員でした。乗客全員宿泊は「ホテル蘭風」。
飲み放題、博多駅からの送迎付きで1泊2食¥8,250。
途中伊万里で休憩
湯快リゾート長崎県平戸千里ケ浜温泉「ホテル蘭風」
エントランスからの眺め。
ホテルの前の千里ケ浜はまるでハワイ!
レストラン
平日なのに満席
お得な値段の割には高級感があり職員の教育は行き届いていました。
この時期はお客が少ないからこの企画かもしれません。
仲間4人
朝食Ⅰ
朝食Ⅱ
温泉
温泉への通路
高級感ありますよね。
平戸千里ガ浜温泉
日本の最西端にある長崎県平戸市。
かって日本最初の西洋貿易の舞台としてオランダ、イギリスなどと交易が行われた街。
現代でも街の随所に異国文化の名残を残している。
港町ならではの新鮮な魚介類や貿易で伝わった南蛮菓子などが味わえるのも魅力の一つ。
美人の湯
千里ケ浜は全長約1kmも続く美しい白浜。そこに平成9年に湧出した新しい温泉が千里ケ浜温泉です。
湯は無色透明で肌がすべすべになると評判です。
内風呂
多彩な湯舟を備えた露天風呂
ホテルの前に咲いていた海紅豆(かいこうず)デイゴ。
沖縄の県花だそうです。
「でいごが咲き乱れ ♪ 風を呼び 嵐が来た ♪
繰りかへす哀しみは 島わたる 波のよう・・♬」
花が豆の形をしていることから海紅豆とか。
ブーゲンビリア
日本の最西端ですけど気候は沖縄に近い感じです。
明日平戸市内観光予定ですけど漁業と南蛮貿易とキリスト教が色濃く残っている土地だそうで楽しみです。
次回書きますけど山鹿流の影響を大きく受けています。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
平戸見どころが何かあるのかなと思ってましたのでパ−トⅡがたのしみです。
プリンさんコメントありがとうございました。次回パ−トⅡでは平戸市内観光をアップしますので楽しみにしていてください。
塾長、楽しい旅行でした。写真もきれいで、巧くまとまっています。
パートⅡを楽しみに待っています。
四郎さんコメントありがとうございました。楽しい旅行でしたね!
パ−トⅡ楽しみにしていてください。