こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
リフレクション撮影とは
以下太宰府魅力発見塾カメラ部のKazuさんからのメールです。
「視点をリフレ中心に📸して見ました」
・・・パッと見たら輪っかで真ん中を結んでいるのかなと思い太宰府天満宮とは思わず、撮影場所とリフレ中心という意味をお尋ねしました。
「太宰府天満宮の菖蒲池です、花そのものを📸するのでなく花とリフレクッションをセットで📸しようと今回考えてました」
「菖蒲がライトアップされて、水辺で水の動きが無い所しかこの撮影は出来ませんので…太宰府天満宮にわりと近い所に住んでることに感謝です」
「九州の近場でこの撮影が出来るのは太宰府天満宮、いい所にすんでいる環境に感謝です」
「鯉が時々水面を波立たせるので収まるまで我慢です、菖蒲と流れがある川ではこの撮影は出来ないんです」。
リフレクションとは
- (光・熱の)反射,(音の)反響
- 反射光,反射熱,反響音
- (鏡・水面などに映った)像,鏡像
Kazuさんに撮影法を習いましたので早速わたしも撮りに行きました。
鯉が跳ねたときには波が静まるまでは待ちます。
Kazuさんから新しい撮影方法を学び同じ被写体でも撮り方によりこうも変わるものかと大変勉強になりまた太宰府天満宮近くに住んでいることにも感謝した次第でした。
Kazuさんありがとうございました。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
早速のトライで塾長の行動力には脱帽です👏👏👏
神秘的、幻想的、夜のライトアップの相乗効果で何か不思議の国の中の写真のように感じられます。
インスタ等でも菖蒲のライトアップのリフレはなかなか見れませんので、大宰府さんの近所の環境にいることに感謝です
😊😊😊
kazuさん新しい撮影方法教えていただきありがとうございました。
また違った観点で写真が撮れ撮影が楽しくなりました。
キレイですね。
撮影方法の名前を初めて知りました😃
まいまいさんコメントありがとうございました。こういう写真は撮ったことありましたけど撮影方法としてあるのは知りませんでした。
撮ってみるとまたおもしろいものですね。
リフレクッションと言う言葉も初めて聞きますが、水もに写る幻影を撮るという事なんでしょうか?
素人の私が思うに、写真を鑑賞する1番目は、現物の菖蒲の花の美しさ、2番目は、水もに写る花、3番目に、コントラストと周りのバランスかな?と思いました。
Naokoさんコメントありがとうございました。現物と水面に映る花を撮ることのようです。いろんな撮影方法があるものですね。
リフレクションよく撮れていますね❗
鶴さんコメントありがとうございました。新たな撮り方で撮影が楽しくなりました。
[…] 太宰府魅力発見塾太宰府天満宮の花菖蒲とリフレクッション撮影にご注目ください!https://dazaifumiryoku.com/private/9302/ […]