こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
今回は各地からの桜の便り第四弾をお届けします。ご覧ください!
唐津のミッチーさん(2019.3.30)
佐賀鏡山にある鏡神社境内の桜祭り。
町内会の夜桜宴で、三ヤ子さんと一緒に満喫しました。
Storchさん(2019.4.1)
昨日太宰府魅力発見塾塾のカメラ部とシニアチームのみなさんと大宰府政庁跡に花見に行きました。風があり寒さを心配してましたけどお日様が出てきて暖かくなり最高の花見日和になりました。
(1)花見風景、少し寒かったですが、賑わった政庁跡サクラ広場…とても行儀のよい花見の皆さんでした。
(2)政庁礎石と桜並木・・・由緒ある地でのサクラ見物。いいですね!
(3)見事に咲いたサクラを取材撮影中の塾長さん・・・何が目当てだったのでしょう?
(4)サクラが、青空に映えていました。やはり青空は嬉しいですね。
(5)サクラと菜の花のコラボ・・・まさに春爛漫の風景です(観世音寺横)
(6)カメラ部の面々、仲良くピースサインです。(ぼかしてあります。)
夜と昼の花見の比較ができおもしろいですね!
ご参加のみなさん、写真提供のみなさんご協力ありがとうございました!
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
ありがとうございました!また、楽しみました。
からつくんちさんコメントありがとうございました。
各地からの桜鑑賞楽しいですね。
全国各地からのサクラ情報をネットのおかげで楽しめるなんて、
便利な時代になったものですね。(*^_^*)
新元号「令和」も発表され、これからは、桜前線の北上を
このサイトで拝見できるのが楽しみです。
福岡は、今週が満開。すでに散り始めている所もあり、
これからは、「花吹雪」や「花弁の絨毯」がポイントになりそうです。
Storchさんコメントありがとうございました。
満開過ぎればやはり寂しくなるなと思ってましたけど花吹雪や花弁の絨毯楽しめますよね!