こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
今回はわたしの歴史の先生である岡部定一郎氏の「福岡かるた風土記」出版記念の集いに出席してきました。(於西日本新聞会館 天神スカイホール)
岡部定一郎の主な経歴
元太宰府市教育委員長、福岡県民文化祭企画委員や、博多古謡那能津会会長など、郷土史研究家 ふるさとのかたりべとして各分野で活躍しておられます。
岡部定一郎の主な肩書
博多仁和加振興会会長、福岡教育大学評議委員、九州かるた協会常任顧問八段、太宰府茶道文化連盟会長その他多数。
岡部定一郎の主な実績
「博多どんたく」を日本一の祭りへ、太宰府天満宮「曲水の宴」春の風物詩へ、日本三大祇園祭「博多祇園山笠」のプロモーション、全九州宝塚ステージ公演などその他多数。
今回出版の「福岡かるた風土記」
小倉百人一首に登場する歌を紹介しながら、歌人たちと九州 、福岡、太宰府の関係をさまざまなエピソードでつづった本です。
太宰府市長楠田氏祝辞
大勢の招待客
花束贈呈
ご挨拶
この若さで88才!

大宰府競技かるた大会 の優勝盾
今年は 2019.1.3 第49回大会に 219名が参加し大宰府天満宮余香殿で開催

筑前琵琶保存会博多蝶美会の寺田蝶美氏による演奏
柳生新陰流の演武
このあと二人で一瞬のもと直径10cmほどの青竹切りをされました。
「つくしこぼれ話」
「福岡・博多の祭りを愛したひとりの男の物語」
岡部定一郎氏の自叙伝です。
前列中央岡部定一郎氏、その右隣塾長
「筑紫の歴史を学ぶ会」の解説をしておられるときからご一緒していましたけど今日の会合に参加して、幅広く深く各分野でご活躍してられることを初めて知りました。
これからも健康に留意されながら益々のご活躍と後輩の育成をお祈りいたします。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
岡部さんの名前葉聞いたことありますけどすごい方ですね!
黒田あかんべえさんコメントありがとうございました。実はわたしもこれだけ知名度のある方とは知りませんでした。すごい方に接することができ幸甚です。