こんにちは! 大宰府魅力発見塾塾長の福田です。
今回は各地から春の便りが送って来てますので一挙公開いたします。
今日は節分明日は立春といよいよ春もこれから本番ですね!
これは今朝の新聞から拝借です。
若駒会のミッチーさん沖縄旅行と博多東長寺の写真です。
沖縄は、寒緋桜満開でしたが、他に、つつじ、すすき、さとうきびの花、🌺(花)(花)季節感の無いこと‼️
寒緋桜
めんそーれ
コバルトブルーの海
春を感じますね。
博多東長寺
806年弘法大師が唐からの帰りに、博多の浜辺の船宿を日本最初の真言秘密の寺とし建立し、東に長く伝わるようにの願い込めて、東長寺と名付けたそうです。(ミッチーさん)
ヤングチームのモンさんから佐賀県武雄の写真です。
ここはオススメ。御船楽園ホテルのロビー
熊本の美ら海仲間のミヤさんからです。
熊本の梅でしょうね。
わたしから大宰府天満宮です。
1月20日でしたので今年の開花は早いですね。
飛梅
境内の紅梅
みなさん各地の春の写真をたくさんありがとうございました。
多くの方にも見ていただきたく徒然日記にアップさせていただきました。
お礼申し上げます!
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
春一番を感じさせるような天候ですね。各地の自然を居ながらにして有難く拝見しています。ありがとうございました。
からつくんちさんコメントありがとうございました。各地の春の便りを送っていただき本当にありがたいことで感謝してます。
沖縄特に寒緋桜見ると春だな!という気がします。
居ながらにして各地の春が見られて感謝してます。
菜の花咲いたさんコメントありがとうございました。
寒緋桜は一足早くの春の便りで気持ちが明るくなりますね。
佐賀のホテルのロビーすてきですね。