こんにちは!太宰府魅力発見塾の福田です。

ロッキード・シリウス号

リンドバーグの愛機

東平尾公園ベスト電器スタジアム内に所蔵

 

 ロッキード・シリウス号

水上飛行機(実物大模型)

 

リンドバーグ

●1927年(昭和2年)リンドバーグ(米)世界初の大西洋(NY~パリ間)単独無着陸横断飛行。

●1931年9月17日アン夫人を通信士として伴い北太平洋航路開拓(アメリカ~アラスカ~千島列島~日本~中国)の試験飛行を敢行、福岡の名島(現在のアイランドシティ)水上飛行場に着水、夫妻は福岡市に一泊して中国の南京に向け飛び立つ。

 

福岡市来訪時のリンドバーグ夫妻

 

名島水上飛行場に着水したシリウス号とリンドバーグ夫妻

飛行機の上に夫妻が見えます。

 

AMC AIR TERMINAL

米国の航空機動軍団専用のターミナル(福岡空港内)

 

AMC(航空機動軍団)とはアメリカ空軍を構成する主要軍団の一つであり、輸送機、空中給油機などの運用を行う。

現在使用されています。

 

 

先日福岡空港に行った時に軍事評論家に勝るとも劣らぬK氏にロッキード・シリウス号とAMC AIR TERMINALを案内してもらいました。

あのリンドバーグが福岡に来ていたことや福岡空港に米軍の専用ターミナルがあることなど驚くようなことを教えてもらいとても感謝しています。




塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。