こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
柳川ひまわり園
有明海に面した干拓地に広がる柳川ひまわり園
今50万本のひまわりが見頃を迎えています。
開園期間:令和4年7月15日(金曜日)~7月24日(日曜日)
出店と夜間照明は7月24日で終了ですけど、ひまわりは枯れるまで見られるとのことです。
住所:柳川市橋本町
夕方5時頃でしたので太陽は手前の西にあるのにひまわりは東を向いていました。不思議に思い調べてみました。
その理由は
ひまわりは成長段階では日の出の前に東を向いてスタンバイし、太陽が上り始めるとその光の方向に合わせて東から西へ向きを変えます。
そして、夜の間にまた、西から東の方へ向きを変え、日の出を待ちます。
この動きをするのは、成長している時期で、花を咲かせると、東に向きを固定しほとんど動かなくなります。
花が開花すると成長ホルモンの分泌が減少し茎の成長が止まって固くなるので、向きを変えることが難しくなるとされています。
小学校の時、自由研究で観察した方からの連絡では、
「つぼみの頃は日の出は東、真昼は南、夕方も南までしか回っていませんでした」とのことでした。
映画「ひまわり」
主演:ソフィア・ローレン、マルチェロ・マストロヤンニ
音楽:ヘンリー・マンシーニ
有明海に面する堤防まで足を伸ばしました。
海苔の養殖でしょうか。
くもで網でエビを捕っていました。
「くもで網漁」とは、有明海の干満の差を利用して、潮が満ちたときに魚を網ですくい取る漁法のひとつ。柳川名物のうなぎが獲れることもあります。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
動画観ました。50万本凄いですね。原鶴の道の駅まほろばの里の前にも向日葵が結構咲いてましたけど規模が全然違いますね。本物観たら感動でしようね。ありがとうございました。😄
チュウい1秒怪我一さんコメントありがとうございました。ひまわりの背丈は昔は2m近くあったようですけど最近は低くなり風にも強くなっているかもしれませんね。50万本のひまわりが咲き誇り圧巻でした。開園期間が最終日とも知らず見られてラッキーでした。
ひまわり園の広さ美しさバッチリ伝わっていますね。綺麗な景色でした。夾竹桃バックで色や形状の対比もおもしろかったです。
🌻も花が咲くころになると茎も硬くなるんですね🤣🤣
くもで網のあがった瞬間も撮ってあったんですねー。さすがです。
地元の私もはじめて見ました。
たのしいブログありがとうございました。
柳川乙女さん今回の柳川は見たいところをすべて織り込んでいただき十分に楽しむことができました。特にひまわりは壮観でしたね。私たちが訪れたのは夕方だったのにひまわりが東を向いているので不思議に思っていたら読者の方から教えていただきました。綿密な計画のガイドありがとうございました。
原鶴の道の駅のひまわり🌻しか見たことなかったので、とてもびっくりしました。50万本…見てみたいなぁ~
たしかに、太陽と違う方向向いてるからなんでだろう?って思ってたので教えてもらって良かったです😌💓
成長ホルモンが減少し、固くなって東を向いて固定する(笑)なるほど~🎵
私たちは体は固くなってしまっても柔軟な心は持ち続けたいですよね~😌🌸💕
ゆりさんコメントありがとうございます。ゆりさんの「私たちは体は固くなってしまっても柔軟な心は持ち続けたいですよね~」。いい言葉ですね。心に刻んでおきます。
ひまわり 力強い美しさ。
小説、映画、絵画にと登場する有名な華。
TV「盤上の向日葵」のひまわり畑のシーンを思い出しました。
人が映ってるのを拡大すると、9組の家族が夫々の人生を映し出しています、傑作です。ひまわりの成長ホルモンの話、教えていただきありがとうございます。
くもで網漁、初めて知りました、くもででエビを捕る技法はユーモアたっぷり。
海中でも活躍するスパイダーマン。
季節感のある写真、ありがとうございます。
風の旅人さんお誉めに預かりありがとうございます。コメントの「9組の家族が夫々の人生を映し出しています」に何気なく撮った写真を改めて見直しましたら確かにそれぞれに人生が垣間見られるような気がしました。ありがとうございました。
50万本のひまわり畑見てみたいです。ひまわりの黄色を見ると数本でも元気になります。まして50万本!! その後の種どうするのかな~??
風の旅人さんのコメント9組の家族が面白いです!
最大に拡大して私も想像しました。
インスタ映えさんコメントありがとうございます。その後の種どうするのでしょうかね。翌年のために必要な分は残し、食用にもするのでしょうか。
圧巻のひまわり畑🌻太陽に向かって真っ直ぐに立ち、パーと開いた黄色い花びら[ひまわり🌻=笑顔]と、勝手に思ってる私にとって、とても元気がもらえました。家から一歩も出てない今、何よりの癒しでした。
「ひまわり」の映画はちゃんと見たことなかったので、これを機会に是非見ようと思います。
キャンディさんコメントありがとうございます。最近外出してなく癒しになれたのならよかったです。
映画も今はレンタルもありますので楽チンです。
映画ひまわりのひまわり畑はウクライナのだそうですが、柳川のひまわり畑は最高です!
見てみたいです。ありがとうございました。
梅林ガルさんコメントありがとうございます。
映画のひまわりと重なりつい涙してしまいました。戦争ではなく侵略を早期に止めてほしいです。
すごぉいひまわりですね🌻
今年もひまわり畑いけなかったので、動画で楽しませていただきました🌻
ありがとうございます🎶
まいまいさんコメントありがとうございます。これだけのひまわり畑初めて見ました。壮観でした。展望台があったので動画がうまく撮れました。
去年は7月後半なんですね。
このブログ見て成長ホルモン減少して茎が動かなくなって東に固定という話を歌サロンでしゃべって…みんなで大笑いしたこと思い出しました。みんな同年代なので自分に照らし合わせて(笑)😌🌸💕
momoさんコメントありがとうございます。
みなさんで大笑いしたのもよくわかります。確かに人間も身体が固くなったら動かなくなりますね。しかし心は柔軟でいたいものですね。