こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
吉野ヶ里の大賀ハス
大賀ハスは吉野ヶ里歴史公園内の水田に咲いています。
水田までは徒歩7~8分、シャトルバスも走っています。
私たちは当時の遺構や道中の花々を見ながら霧状のシャワーを浴びながら歩いて行きました。
大賀ハスの特徴
大賀ハスは2000年前の弥生時代以前のものであると推定されます。
花はやや大振りで、咲き始めの花は鮮やかなピンクで、散る前には白っぽく変化していきます。
色といい姿形といい神々しささえ感じます。
仲間のみなさんの声
・大賀ハスの花の美しさは圧巻です‼️
・大賀ハス、汚れたこの世に現れた極楽浄土の花。
大賀ハスと吉野ヶ里の詳しい説明はこちらをご覧ください。
埼玉県行田市「古代蓮の里」
千葉の友だちから送ってきました。
当地で発掘された1500年から4000年前の古代蓮
世界の蓮
大賀ハスもキレイですけど古代蓮も負けず劣らずキレイですね。
珍しい写真ありがとうございました。
お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
七夕🎋、吉野ヶ里のハスの花!どれも、素晴らしく、この季節ならではの景色ですね‼️
特にハスの花の美しさは、圧巻です‼️
れい子さんコメントありがとうございます。今が見頃でしたので是非訪れてください。ただただうっとりします。
ハスの花はまた一段と神々しい美しさがありますね。中にお釈迦様がいらっしゃるのでは。
天降川のタンポポさんコメントありがとうございます。ホントもったいなくて中にお釈迦様がおられるような感じがしました。
気品高いピンクのハスこれが満開だなんて見事でしょうね!
昭和の乙女さんコメントありがとうございます。吉野ヶ里公園内で直通のシャトルバスが走っているくらいですからすごい人気なんでしょうね。
吉野ヶ里の中に、こんな美しい蓮池があるんですね🤩
sun sunさんコメントありがとうございます。私も最近知り去年と今年と見にいきました。今年は満開に行き当たりました。
大賀ハス、見事な花びらで豪華絢爛ですね。桜なんかとまた違った美しさがありますね。初孫の名前が蓮といいますのでハスには親近感があります。有り難うございました。
チュウチュウたこかいなより
チュウチュウたこかいなさんコメントありがとうございます。初孫さん蓮さんならおじいちゃんは初孫さん連れて見物に行かないといけませんね。
美しい花ですね!!
極楽浄土とお釈迦様が浮かびます。
2000年の時を経て!!
悠久の時の流れを感じさせすごいロマンをかんじます。
弥生時代の人達から連綿と繋がっているのですね。
古代の蓮見たいな~。
ずいぶん昔に聞いたニュースのような気がします。吉野ヶ里で咲くのですね。
あけみさんコメントありがとうございます。大賀ハスの時代背景がわかると吉野ヶ里の時代と相俟ってより理解が深まるかもしれませんね。
追加された美しい行田蓮を、もっと見たくてネットで
探しました。あんな濃い色の美しい蓮の花を見るの
は初めてです。原始蓮、古代蓮、大賀蓮があるとか、
原種に近い為か美しさと力強さを感じます
泥=迷いの中から、花と実=悟りを結ぶ 生態とが
仏の教えと合致して、、、、、仏の花になったのか みたいなことが書いてありました。美し花ありがとうございました。
インスタ映えさんお見事なコメントですね。
「原種に近いためか美しさと力強さ」この表現が書けなかったんですよね。また仏との関連性も勉強になりありがとうございました。
大賀ハス、とても綺麗です。埼玉の行田の古代ハスは見ましたが大賀ハスの方が綺麗です。比べてはいけませんね。
梅林ガルさんコメントありがとうございます。行田の古代蓮いかにも古代のハスの趣があり重厚ささえ感じます。
美しいですね!
降り続く梅雨の季節、心が洗われるる様です。花はどれも美しいですが
極楽浄土の世界を思わせる花は他では感じられません
インスタ映えさんコメントありがとうございます。昨日は久々の晴れ間だったので楽しみに出かけました。一面に広がるピンクの蓮の花はこれが極楽浄土かと思わせる眺めで写真撮るのもしばし忘れて見とれてました。まだ咲き始めだからもうしばらく楽しめしうそうです。
吉野ケ里と大賀ハス、弥生時代のロマンを感じます、そこに咲いていたかどうかはともかくキレイな風景です、当時はどんな生活でしょうか、よく命をつないでくれました、テレビも電気も冷蔵庫もエアコンもガス水道も自動風呂も、病院も、ないないづくし、先祖のおかげで今があります、ご先祖様に感謝感謝です。
福寿草さんコメントありがとうございます。そのロマンを感じさせてくれるのは大賀博士で、1951年(昭和27)彼は東大の千葉市の検見川農場の地下6mで弥生時代のハスの種子を発見し、縁あって弥生時代の遺跡を復元した吉野ヶ里に譲ってもらい、今ここで多くの人の目を楽しませてくれているということのようです。