こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
ソフィアさんから阿蘇・熊本ドライブの写真が送ってきました。
ご覧ください。
阿蘇くじゅう国立公園へ
遠くに根子岳が見えます
恋人の聖地
阿蘇も田植えが始まっています
鍋ヶ滝
落差10m、幅20m
熊本県阿蘇郡小国町黒渕
滝の裏側から
高森湧水トンネル
「高森湧水トンネルは高森駅の南側、歩いて10分のところにあります。旧国鉄高森線と高千穂線を結ぶ工事が1973年12月から着手されましたが、1975年2月トンネル工事で大量の出水に見舞われ、その後も度重なる出水事故が発生して中断となり、その結果、今は高森町の貴重な水源地となっています。 トンネルの長さは2,055m。常時32ton/分の湧水量があります」(ネットより)
ウォーターパール
「高森湧水トンネルの奥の方に特殊ストロボを利用した『ウォーターパール』があります。一本の流水が、真珠のような水玉となり、時には止まり、時には逆流するという不思議な光と水のイリュージョン(幻影)が楽しめます」(ネットより)
動画はソフィアさん
熊本屋台村
2022.6.2オープン
熊本を代表する飲食店やアンテナショップ17店が熊本城を間近に望む上通り近くに誕生。
全店にカウンターを配置し、江戸時代から続く「店主1:客8の伝統的な屋台の法則」を採用。
そのほか、27の蔵元の球磨焼酎のためし酒ができる自動販売機、県内のおすすめ観光スポットから近隣のグルメや土産物まで幅広い情報を利用者のニーズに沿ってワンストップで提供するデジタル観光案内所などの設備も備えています。(ネットより)
27の蔵元の球磨焼酎のためし酒ができる自動販売機
カエルのヤキトリ
熊本城のライトアップ
ソフィアさん阿蘇熊本の旅を満喫されたようですね。
阿蘇はいつ行っても雄大な景色を楽しませてくれ、高森湧水トンネルも初めて見るし、さすが熊本城、熊本屋台村オープンはしたばかりのようで、連日行列ができるほどの賑わいではないでしょうか!
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
十数年前に行ったことと重ね合わせながら懐かしい郷土を思い出しています。ありがとうございました!
からつくんちさん懐かしく郷土を思い出されましたか。郷土はいものですね。
雄大な阿蘇の景色、懐かしいです!小国の鍋ケ滝は見ようによってはトラの顔が浮かんで見えますよ、高森湧水トンネル綺麗ですね。 カエルの焼き鳥にギョ!!としました☺️
雀の焼き鳥は食べた事有るけど
…? 有り難うございました
けいちゃんコメントありがとうございます。鍋ヶ滝は見ようによってはトラの顔が浮かんで見えますか。訪れた時は探してしてみようと思います。
Thanks so much for uploading my photos! I really had a wonderful trip around the Aso area, and I had a fun night in Kumamoto at the Food Stall Village! I feel like Kumamoto is being revived these days! I definitely want to go there again.
I’m glad you enjoyed travelling around Kumamoto – it’s a wonderful part of Japan. Please go back again soon!
すばらしい屋台村、カエルのヤキトリも凄い。姿焼きとも。
Muneさんコメントありがとうございます。人気が出そうな屋台村で、カエルの焼き鳥も評判を呼ぶかもしれませんね。
「カエルの焼き鳥」には大笑いしました。
あっちゃんコメントありがとうございます。カエルの焼き鳥に大笑いしましたか。思わず笑えますね。
I love Aso. I used to go on paid dates all around there. Safe, with good food and nature.
Lucky you! Aso is a great date spot 💚 I saw quite a lot of couples when I was there. It’s a romantic place for a drive in stunning nature.