イングリッシュ・ガーデン白鳥のヒナの悲しいお知らせ

6.16 Kさん「 今、Oさんと白鳥さんに会いにきました。悲しいお知らせです。
1羽、12日の日曜日に亡くなったそうです。原因は、わからないという、大学のお話でした。せっかく、ここまで大きくなって、一安心していたのに😔。
何回も数えました。外敵から襲われた形跡はなかったということです。
もう亡くなっていないことは、確かなことですので受け入れるしかないですね😭」。
Oさん「 10個めの産まれる瞬間を見てからずっと10羽の子達、12羽の家族を見つめてきました。残念だし悲しいけど受け入れなければ
「白鳥の 亡き子を問わず 梅雨晴れ間」
Kさん「帰ってきてからOさんの俳句に涙しました😔」。
イングリッシュ・ガーデンの白鳥にヒナ。パート1、2、3、4はこちら↓
白鳥のヒナの成長記録
①白鳥の産卵
2022.2.25 Oさんから
ビッグニュースです!
ついに 捉えました。娘の📲に5個目の産卵シーン ↓。灰青色の卵が4個すでにあり5個目のまさにその瞬間でした。こんな遭遇もあるもんですね。
今日は善き日でした‼️
まさにタマゴを産む瞬間。
3.1タマゴは10個に。
大きさは鶏のタマゴの3倍くらい
ママは抱卵中
パパは巣作りのお手伝い。
②ヒナの誕生
白鳥がタマゴを2022.2.15~3.1にかけ10コ産み、最後に産んだ3.1から温め始め、40日目の今日4.10に10羽とも全部ヒナに孵りました。管理人談
パパは見回り
ヒナ誕生までの経過
4.8(産まれる二日前)
Oさん「パパ鳥がいままでとは違う位置にいました。ママ鳥のすぐ近くにお座りしてました。今までにはない何かの変化は感じます」。
4.9(産まれる前日)
Oさん「お知らせします!いよいよ一個目に亀裂が入りました。後の9個も明日のうちに🐣と思います❗️塾長さんは出動の準備を始めて下さい。
Sさんは シェラフを持参し近くで寝ずの番をお願いします(笑)。
とうとう嬉しい待望の日がやって来ました‼️」
Kさん「やっぱり4月10日と、言われてたこと、本当でしたね!
母が、病院のスタッフさん達に、娘のお産をお願いする気持ち💕」
4.10(産まれる当日)
Oさん「今朝7時前、情景はかわりなく温めるママ鳥、すぐ近くの水面にパパ鳥、無言の会話をテレパシーで交わしておりました。パパ『ママは カルシウムが多い体質だから殻が固いのダロウね』
ママ鳥『よかれと思ってカルシウム蓄えすぎたみたい。パパもう少し待ってね』
今日がヤマとなるはず。また午後行ってみます。
塾長さん!雛ちゃん達まだカメラ📷に納められないかもしれない」。
「白鳥のヒナの誕生」の動画
パパは片時も離れず家族に寄り添いじっと見守っています。
11:51 Oさん「生まれてるんです!あと1個残すのみ。ママの下で柔らかいグレーの子達が モジョモジョしてます。2日間くらいはママ鳥の下にいるとか。管理人の方の談です。皆さま ホットシテクダサイ‼️」
12:05 Oさん「また新たな心配、嬉しい🎵😍🎵心配。
雛ちゃん達、想像してたよりしっかりしててオッキイです。雛ちゃん達の羽毛の表面に油脂の膜ができるまでママ鳥の下で過ごすとか。管理人さんの談です」
12:25 Oさん「10羽の雛ちゃん達確認できました。最後の雛ちゃんまだ黒くて濡れてる。ママ鳥は水を飲みに降りていきました。やっとやっとのお水だったことでしょう」
Kさん「今、大阪からの新幹線、帰路についたところです。
10羽のお雛ちゃん達、誕生おめでとう🎉㊗️
無事、誕生できてよかったです❣️早くこの眼で見たくてたまらない😊」
Sさん「ウワァ〜〜🥰 カワイ〜イ🤪 ぬいぐるみでは表現出来ない可愛らしさですネ❗️早く実物を見たいもんです」
Kさん「うわぁ‼️ 雛ちゃん達が❣️写真見ながら、なぜが涙が止まりません。
ママ白鳥もパパさん白鳥も、ほっとしたことでしょうね。でも今から敵から守らなければいけないから大変!みんな大きく育って欲しいですね‼️」
4.11(産まれた翌日)
Oさん「朝見た時はママ鳥の下から出て来なかったのですが時間とともに ドンドン動くようになってるのですね。動きの素早い子そうでない子いろいろ」
Kさん「管理人さんが、明日は、池で泳ぐでしょうとの事😊夕方は5時に門を閉め、朝は、9時に開きますと」
③白鳥のヒナの初泳ぎ
12:04 Oさん
「皆さまごめんなさいね!私独り占めしてしまいました。始めての水面移行、勇気ある子から順に入水、仕方なくか滑り落ちて入っていった子も、なんでも最初にやりたがる子ちゃんがママ鳥の背中によじのぼろうとするのですが、何回も失敗😵💧子供達の初入水を見届けてたのは私だけ!この世の幸せ😆🍀を独り占めしている気持ちでした」。
みんな出揃ってエサを食べ始めました。
食事が終わってパパとママが池の奥へとすすんでいきます。
12:14 Oさん
「とうとう背中に乗れました。でもスルッと落ちてしまいました。溺れたり行方不明はないとは思うものの10の子供の数をしょっちゅう数えてしまいます❗」。
遠くの島を目指しパパの誘導の下、ママを必死に追いかけるヒナたちのけなげな姿をご覧ください(Kさん)↓
13:15 Oさん
「1時間以上水面移動で子供達すっかりお疲れの様子。寄り集まってウトウトしてます」。
パパは片時も離れず家族を見守っています。
ヒナはいつもママの後を追っかけ待って~ママ~!
15:55 Sさん
「帰りにハクチョウのヒナを見ました。生まれてたった3日で10羽全部が泳いでエサもついばんでました。すごい生命力👻」
17:00 Oさん
「私のいる間に池の木道沿いに パパとママから離れまいと一周半もついて廻った子供達生きて行くためとは言え冒険すべてが初体験。疲れただろうな~きょうだい。沢山で明日もガンバろうね‼️」。
17:23 Oさん
「お池を周遊、奥の方の盛り土に上がってお昼寝タイム。この光景は午後2時過ぎ、朝7時ごろ入水してたのでおそらく夜の時間のお眠り以外は水面にいると思われます。水鳥として生まれた習性ということですかね?明日は雨どうやって過ごすかなあと思いやられます」。
Kさん(産まれて5日目)
雛ちゃん達に、会ってきました。
しばらくお母さんの下に潜り込んでいたのですが、1名ずつ出てきて、お父さんの近くに、泳いで行きましたよ😊
6名ぐらい、しばらく動かなかったのですが、だんだん水に入って、全員でお散歩❗️身体も随分大きくなったように感じますね!餌の食べ方も、豪快でした😆
Oさん
「10名もいると積極的、行動的グループとノンビリグループと様子伺いグループ が出来てるように見えてそれもまた面白いですね😃」
4.17 Oさん
「7時前 門外からみてます。人間の赤チャン誕生からいうと今日はこの子達の お七夜、朝陽が木々を静かな水面におだやかなシルエットに写し出しています。一家が揃って周遊しています。
誰もいないしずかな時間ママからのテレパシーが10名に伝わります(あなた達 イイ? しっかりお日さま浴びて体内時計を身に付けるのよ❗️)代表格の子が無音で答えます。(ウン ママ いい習慣が大事ダモンネ!)」。
Kさん
「可愛すぎる雛ちゃんを、写真だけじゃなく、絵に残したいという、素人のお絵描きです♪」。
4.21西日本新聞にも掲載されました。
10羽全員が産まれ、今まで順調に育って来たのが自然環境の中では奇跡に近いのかもしれません。しかし仲間のOさんやKさんは自分の娘さんの出産の時以上の気の入れようで悲しみも一塩だと思います。
わたしも成長記録を見ながらKさんの動画から流れてくるピヨピヨという鳴き声やOさんの句「白鳥の 亡き子を問わず 梅雨晴れ間」を読み返すたびに悲しみが蘇り涙しています。
残りの9羽が1羽の分まで元気に羽ばたくことをお祈りしています。合唱
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
この悲報悲しくてなりません。無事に10羽成長してたので安心してました。成長の記録を見ていると、改めて小さな命の尊さと可愛さが思い出されます。残念でなりません残りの雛達は無事にこのまま成長して欲しいです。
インスタ映えさんコメントありがとうございます。亡くなって初めて命の尊さがわかりますね。残念です。残りのヒナは無事に成長してほしいです。
ありがとうございます♪
見なおす度に、涙が溢れてきます😭
KさんとOさんのライングループへの報告をブログにアップさせていただきました。写真だけでは通じない連日の現場からの愛情溢れる報告が読者のみなさんの感動を誘ったようで多くの哀悼のコメントが寄せられました。残ったヒナの無事な成長を祈ります。
寒い時期2月からずっとハラハラドキドキの数ヶ月、仲間の心をわしづかみにしてしまった白鳥さん達、いままで生きているうちには楽しいことも色々あったはずなんだけどこんなに夢中になれる楽しさは初めてでした。これからも白鳥さん一家を見守っていきます。塾長さんあり難うございます。改めて何物にも代えがたい幸せな時間を頂いていたこと感謝です。
OさんとKさんのライングループへの現場からの報告をブログにアップさせていただきました。産卵、タマゴ失踪事件(実は親鳥が巣を離れるときにタマゴに草や枝を被せ、見えないようにしているのを失くなったと勘違いし大騒ぎ)、ヒナが孵った、初泳ぎとハラハラドキドキの数か月でした。振り返ってみると夢中で楽しいひと時だったように思います。亡くなったヒナの分まで残ったヒナたちには無事に育ってほしいものです。
素晴らしい白鳥記。
小中学校で公開して頂きたい成長の記録。(教育委員会推奨)
安全な場所でも避けて通れない過酷な日々、そっと涙が。
塾長の素晴らしいブログに感謝。
風の旅人さんコメントありがとうございます。今回はグループのみなさんと力を合わせてできたブログです。白鳥を観察している中で夫婦のあり方、親子のあり方など教えられたように思います。また最近は死に触れることがほとんど失くなり命の尊さが忘れられがちですけどヒナの死に接し改めて命の尊さがわかったような気がします。
本当に悲しい知らせです。
可愛い姿を沢山見せてくれて、少しずつ気持を前向きに慣れたと思います。ありがとうの気持ちで今は、いっぱいです。😭
Kinuyoさんコメントありがとうございます。ヒナたちのかわいい姿にどれだけ癒されたかわかりません。みんな元気に羽ばたいてほしいですね。
素晴らしい記録をありがとうございます。悲しいお知らせですが感謝の気持ちでいっぱいです。
親鳥の気持ちになると悲しい限りです。
梅林ガルさんコメントありがとうございまうす。Oさんの句「白鳥の 亡き子を問わず 梅雨晴れ間」を読み返すたびに悲しみが蘇り涙しています。
悲しいお別れです。
生きとし生けるもの、亡くなるのは致し方ないことと思いますが、やはり悲しいお別れです。
Tadahiroさんコメントありがとうございます。生老病死は避けては通れず自明の理とはいえ別れは辛いものですね。
マア⁉️〜何と悲しい事でしょう。
何時も愛らしい親子の姿に、癒されて、一緒に子育てしている様な日々でしたのに〜
母鳥の悲しさが思われます。あとの雛達の無事な成長を祈ります。
昭和の乙女さんコメントありがとうございます。連日現地からの報告をしてくれていたOさんKさん(OKコンビ)の落胆にも増して母鳥の悲しみは測りしれないと思います。残ったヒナたちが元気に育つことが一番の親孝行と思います。
白鳥の子供なくなって可哀想😰
原因はわからないとのこと。
やりきれないですね。
残っている子供達すくすく成長して欲しいですね。
Hiroyukiさんコメントありがとうございます。残っているヒナたちがすくすくと育つことが一番の親孝行と思います。
おはようございます☔
悲しいです。
白鳥さんたちどぉしてるかなぁ?と、思っていたところなので…😢
自然界と違って、安全な場所であっても、生きるということは、大変なんですね。
亡くなった兄弟の分までたくましく成長してほしいです。合掌。
まいまいさんコメントありがとうございます。幼ければ幼いほど死は辛いような気がします。読者のみなさんからたくさんのお悔やみのメールが届いています。それだけヒナの死に対する辛さや残ったヒナに対する期待感が大きいのかもしれません。
ここまで大きくなっていたのに残念ですね。やはり皆が成人するのは、難しいんでしょうね。たまたまニュースでカルガモ親子が駅の線路の側を移動していて渡り終わるまで電車が待っていて10分遅れたけど誰ひとり文句どころか拍手がおき撮影していた人もいたも、、ホッコリしますね。有り難うございました。
ネズミのジェリーさんコメントありがとうございます。
電車よく止まりましたね。運転手はすばらしい機転を利かせまた乗客でしょうか拍手を送るとはどちらも殊勲賞をあげたいですね。ホッコリします。
残念なニュースですね、私も産卵前後から実況放送を見させて頂いてますので思いは同じです、臨場感あふれる楽しい放送です、カルガモの生存率は3割とか、先日は10個の卵が1日で全て無くなったニュースがありました、白鳥の雛はだいぶ大きくなりましたね、なんとか育ってほしいものです。
福寿草さんコメントありがとうございます。Okコンビによる実況中継はお二人とも表現力が豊かなのでとても楽しみに拝見していました。お二人の悲しみ、母鳥の悲しみ測りしれません。
悲しい😭知らせですね❗こんなに美しく大きく成長してたのですね❗カラスにでも襲われたのでしょうか❓
けい子さんコメントありがとうございます。外敵に襲われた形跡はないとのことのようですけどまだはっきりわかりません。残念です。
白鳥たちに対する優しく哀悼の気持ちを多くの方がお持ちなことに感動しますネ🤔
ましてや戦争の犠牲者、避難民の無念は如何ばかりか思わざるを得ません😰
Sさんコメントありがとうございます。やはり読者の方々はOKコンビ(Oさん、Kさん)の連日にわたる現場からの実況中継を聞かせてもらっているだけに哀悼の気持ちを持たれたのだろうと思われますね。
一羽姿が見えないのは残念ですが、見違えるほど大きくなりましたね。私がまだ幼かった頃、「醜いアヒルの子」を読んだ記憶が蘇ってきます。残った九羽は無事成長して欲しいものですね。
こうきさんコメントありがとうございます。残った9羽は無事に成長してほしいですね。
白鳥のヒナの成長記録よく取ってますね、1羽でも見ないとそれは悲しいことです。
はっちゃんコメントありがとうございます。亡くなったのは1/10かもしれませんけど悲しさは10/10と変わりませんね。
生きとし生けるものへ、小さな命へ、丁寧な哀悼の心を沢山の方々が寄せて頂いて感激です。
このことを白鳥さん一家に知らせますね。テレパシーで!
Oさんみなさんからの哀悼の心はOKコンビのお二人のひた向きな行動に対する気持でもあると思います。
ずっとヒナ達の成長を見守って来ていて残念でしたね。
動物は声に出さない分、亡くなるととても切ない気持ちになります。
私も愛猫が亡くなった時は1時間程泣き続け、亡骸を横に一晩寝ました。
天降川のタンポポさん共に生活した動物でも家族と同じく永遠の別れはそんなに辛いものなんですね。
イングリッシュガーデンの白鳥は、誕生からずっと観察して来られた方々にとっては我が子のようなものですから、たとえ1羽だろうが、悲しい出来事でしょう。お察しいたします😭
全員無事で成長するのは自然界の中では大変な事でしょうが、保護区での生活でもやはりいろいろなリスクはあるんですね。
これ以上悲しみが続きませんように。
キャンディさんコメントありがとうございます。
連日現場から実況中継をしておられたOKコンビのお二人にとってはわが子同様の悲しさだったと思います。残りのヒナたちが元気に羽ばたいてくれることを祈るばかりです。
塾長さん、感動の全記録見せていただきました✨
悲しい現実も、受け止めていかないといけないのですね😭
皆さんの我が子のように温かい気持ちで見守られてきた様子にも感動しました💓
私も、この白鳥親子たちに会いたくなりました☺️
sun sunさんコメントありがとうございます。白鳥の親子会いに来られませんか。そこには何事もなかったような日常がありますよ。
白鳥のブログの(集大成?)報告
お疲れ様でした。
本当に幸せな気持ちにしてもらった
あの頃が蘇ります。
夫婦愛も家族愛も直ぐ近くの自然の
中で見せて貰いました。
あの雛達の可愛さは脳裏に刻まれます。
あけみさんコメントありがとうございます。産まれて2~3日目の初泳ぎでママに懸命に着いて行く姿が脳裏に刻まれ今見返しても涙ぐんでしまいます。
あの子がおらんようになってさびしか風が吹きよる。お前達もそげな気持ちでおるのは儂も母さんもよう分かっとるったい。けどなあの子は空のずっと上の天国ちゅうとこへ行って儂達みんなを見守ってくれてるんぞ。みんなの幸せを祈ってくれてるんぞ。みんなで強く生きていこうなあ。それがあの子への供養ぞ!儂たちのそんな姿を池に来て応援してくれる人間達へのお礼ぞ!
お父さん鳥の声無き声テレパシーで 感受しました。
特派員さん武田鉄也ばりのお悔やみ涙を誘います。連日現場から特派員以上の実況中継をグループの仲間に届けていただき、私たちは手に取るように状況を把握していたことでした。世の常とはいえ永遠の別れは辛いですね。残りのヒナたちが元気に育ってくれることを願うばかりです。合掌
生まれて1ヶ月目に見に行き…
かわいくて かわいくて かわいくて…
池のそばから離れられなかった。。
その後、やがて2ヶ月という頃に行ったらずいぶん大きくなってて安心しました。
もう、大丈夫😃💕みんなすくすく元気に育つわ🎵って。。
外敵に襲われたわけでなくてもこんなことがあるんですね。。
寂しくて悲しくてコメント書けずにいました。
Oさん、Kさんの心中思いながらまた読みなおしています。
9羽の子供たち😀
しっかりご飯食べるのよ。大きく丈夫に育ってね😌🌸💕
ゆりさんも白鳥の大ファンのようで何度も来ておられるようですね。ヒナを一度でも見られた方は死を受け入れることがなかなかできないようですね。後は残ったヒナたちが元気に育つことを祈るばかりですね。
皆さんの優しい気持ちがあふれた素晴らしい映画を見終わった様な気持ちです💕
昭和の乙女さんご覧いただきありがとうございます。
みなさんのかわいいヒナに対する哀悼の念が心を打ちますね。
白鳥さん達を見に行きました。
丁度飼育員にお昼ご飯の草を貰い食べているところでした。
パパママに守られて元気に成長した9羽の子供白鳥が美味しそうにパクパク食べていて、可愛いくて元気を頂きました。
Naokoさんヒナを見に来られたのですね。
元気に食べている姿を見るとこちらが元気をもらいますね。
辛いことですが、残りの兄弟たちがたくましく巣立ってくれることを祈ります🎶
まいまいさん、家族が一番辛いでしょうけど何事もなかったように生活してるのを見るのもまた辛いものです。
初めてコメントします。
今ケイティさんとランチしています🎵
そこでこのイングリッシュガーデンの写真を見せていただきました。雛たちがあまりにも可愛くてコメントしたくなりました。これからも素敵な写真をたくさんアップしてください!
きょんきょんさんはケイティのお友だちなんですね。
白鳥のヒナは一度見たらファンになってしまうほどにかわいいですよね。これからもお気に召すようなブログをアップしていきますので応援よろしくお願いします。