こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

今回は、太宰府魅力発見塾も世界へ飛び出し英国の世界遺産「ストーンヘンジ」をご覧ください。

以下 Storchさんが2005年英国で1年間過ごし訪れた時の写真です。

(写真が横長ですのでスマホを横向きにして拡大してご覧ください)

 

 

 

すでに大勢の観光客が

 

上空を大きな鳥も見物中?

 

いまだに謎の部分も多いストーンヘンジ

 

一度は訪れてみたい世界遺産「ストーンヘンジ」

建設時期は紀元前2500年~紀元前2000年の間、それを囲む土塁と堀は紀元前3100年頃まで遡るといわれています。

②30個の立石の高さは4~5m。

遺跡の目的については、太陽崇拝の祭祀場、古代の天文台、ケルト民族のドルイド教徒の礼拝堂など、さまざまな説が唱えられているが、未だ結論は出ていないようです。

Storchさん1年間の滞在であればキングイングリッシュから各地の観光、旨いものたくさんの経験をされたことと思います。機会があればみなさんにも見ていただきたく経験談や写真のご提供よろしくお願いいたします。




塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。