こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。

京都・奈良旅行パートⅣ【銀閣寺】です。

世界文化遺産 銀閣寺(東山慈照寺)

1482年室町幕府8代将軍足利義政は、祖父にあたる3代将軍足利義満の北山殿金閣鹿苑寺にならい、隠居所として山荘東山殿を造営。

慈照寺は義政公の法号慈照院に因んで命名

所在地:京都市左京区銀閣寺町2

 

哲学の道(銀閣寺橋の横の道)

京都の哲学者西田幾多郎が思索に浸りながら散策したことに由来。

 

銀閣寺(東山 慈照寺)境内

 

国宝 銀閣(観音堂)

 

 

向月台(こうげつだい)

高さ1.5m

この上に坐って東山に昇る月を待ったといわれています。

 

銀沙灘(ぎんしゃだん)

高さ66cm

光を反射させ本堂に光を取り込む砂模様

 

錦鏡池

 

 

 

東山文化と禅文化が融合した風景をご覧ください。

 

次はパートⅤ北野天満宮です。

お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
fukuda0917@yahoo.ne.jp

塾長より

いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。

これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。