こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
いつも太宰府魅力発見塾のホームページ並びに「塾長徒然日記」をご覧いただいてありがとうございます!
「塾長徒然日記』2018年一年間の人気記事ランキングベストテンを作成しました。
そこで私の持てる力を総動員して、徒然日記の読まれた数を集計しました。
ご覧ください!
「塾長徒然日記」への年間アクセス数ベストテン!!
それぞれをクリックすると記事が見られます。
さらに記事ごとにリンクを貼ってますのでそちらもご覧ください。
1.【石穴稲荷神社】太宰府の隠れパワースポット!
この記事のアクセス数が季節に関係なくダントツに多いのは、知る人ぞ知る太宰府最強のパワースポットなのかも知れませんね!
奥宮の巨石には圧倒され自然の畏怖を感じます!バージョンアップしています。
2.太宰府魅力発見塾カメラ部で【芦屋基地のブルーインパルスの航空ショー】の撮影に行ってきました!(塾生Storchさん撮影)
昨年春の航空ショーで上半期のランクイン以降、今回の秋の航空ショーでもランクインと根強い人気です。Storchさんの見事な技術や出来栄えをご覧ください
今年は子どもさんたちもお連れしようと思います。
3.太宰府天満宮境内の【麒麟の像】と竜馬の話し?
この記事も年間を通じてアクセス数の多い記事です。バージョンアップしてます。
坂本竜馬、グラバー園のグラバー、三菱創業者の岩崎弥太郎、キリンビールとの絡みも出てきて話しは広がっていきます。
4.太宰府魅力発見塾カメラ部で【太宰府古都の光】の撮影に行きました。 (塾生Kan、kazu、Storch、
鶴さん撮影)
太宰府古都の光、昼間と違い夜のろうそくに灯された幽玄の世界をお楽しみください。カメラ部の4人の撮影技術も見どころです。
5.【太宰府天満宮の朝拝】朝からお祓いを受けて身心を清めてきました!
本殿で毎朝行われている朝8:30からの朝拝、見た目もきれいで心が洗われとても清々しくなりますので一度は参加をお勧めします。
一般参拝客も参加できます。
6.【天開稲荷神社】太宰府天満宮の奥に佇むパワースポット!
九州新幹線開通以降女性の間で一気に人気が高まったようです。
7.大河ドラマ【西郷どんの史跡巡り】第一弾~第四弾!
西郷隆盛の祖先や生い立ち、教育環境から西南戦争までや薩摩についてもよく理解できました。
西郷隆盛の先祖の出身は熊本の菊池とは! 写真を見るだけでも勉強になります。
8.【小野小町の生誕地は熊本の植木でした】なんと!大宰府とのつながりがありました。
小野小町、世界三大美人の一人というくらいしか知りませんでしたけど何故熊本植木で生まれたのか?
また太宰府との関係もわかり驚きました。
9.【バイクで日本一周のステキな女性まいまいさん】から近況が送ってきました。
秋月でお会いして以降日本一周の途中途中から写真を送っていただき今回一挙公開。福岡に居ながらにして全国の景色を見ることができとても楽しみにしています。今年のまいまいさんの賀状:バイク旅も2016.5.5からスタートし5月で4年目に突入します。残り11県47都道府県制覇に向けて猪突猛進いたします(笑い)
10.【飯屋 いの吉】太宰府天満宮近くで人気の飲み屋!ランチもおいしい!
店主は糸島の漁師出身で魚が売りです。魚は新鮮で身は大きくいつ行っても満員です。
ランチは新鮮な海鮮丼でほとんど女性客でいっぱいです。
こうして集計してみますと写真を送っていただいたり、コメントを書いていただいたり、記事を読んでいただいたりこの太宰府魅力発見塾に多くの方に参加していただいているんだなと改めて深く感謝しています!
本当にありがとうございます!
これからも、皆さんに楽しんでいただけるようなブログにしていきたいと思っていますので、今年もよろしくお願いいたします!
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
なるほど、なるほどと思いました。私は小野小町が植木に関係あるとは夢にも思いませんでしたのでびっくりしましたよ。植木は実家から近いのです。
塾長の凄さに脱帽です。
梅林ガルさんコメントありがとうございました。小町あちこちにル−ツがあるかもしれませんけど植木に来た流れがわかりとても興味深く学べました。
福田塾長さん
この度は、2018ベストテンの報を頂き、感謝感激です。
「太宰府魅力発見塾」の充実は、ひとえに塾長さんの
アイデアと行動力、包容力などの賜物に尽きます。👏👏👏(*^_^*)
太宰府界隈に留まらず、広く全国・海外にまでネットワークを
構築されているところが、すばらしいと思います。
益々の充実発展を祈念し、御礼と致します。
Storchさんコメントありがとうございました。みなさんのご協力の賜物です。特にカメラ部のみなさんのご協力あっての徒然日記でまたみなさんの出来栄えを見るのも大きな楽しみです!今後ともよろしくお願いします。
まとめ方がうまい!さすが!
からつくんちさんコメントありがとうございました。どれも捨てがたくやっとまとまりました。
パワースポット行かねば‼️ですね。
まとめていただいてというか、参加させていただいて、光栄です✨
ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
まいまいさんコメントありがとうございました。全国からの便りの期待でランクインの常連になりましたね。福岡から今後ともつつがない旅のご安全をお祈りしています。
太宰府魅力発見塾、知りませんでした。塾長は、スマホかパソコン知りませんが、こんなことまで出来るのですか!偉い(!)
ホッピーさんコメントありがとうございました。
最初はスマホでしたけど操作が大変でしたので最近パソコン買いました。
これは凄い!
こんなに丁寧に説明して呉れ、感激です。
益々、塾長の博学を皆様にお伝え下さいね!
くりちゃんコメントありがとうございました。
これからも精進していきますので楽しみにしていてください。
HP充実していますね!
内容が詳しくて、まとめ方がうまいです。
魅力満載に感動しております。
ますますのご活躍を期待しております。
※大宰府探索の参考に致します
佐賀のバルーンフェスタの写真懐かしくて…。3~4年前迄は毎年7年位楽しみました、でも虹は見た事なく風船だらけのバルーンお見事!毎年行っても雨や風向き等で中止も有り。懐かしかったです~有り難うございました
匿名様、初めまして(^o^)
「バルーンフェスタ」の項をご覧頂き、コメントありがとうございました。青空をバックに悠々と飛ぶバルーンは、被写体として最高です。
以前、阿蘇で親友の操縦で一度だけ競技に参加しましたが、乗り物としても最高だと感じました。風に逆らわずユ~ッタリ飛ぶのは楽しいですよ。
天神エ−ジェントさんコメントありがとうございました。
お時間あったらおいでください。
ご案内しますよ。
読み所満載で楽しいです。
近くなら何度でも散策したいです。
すべてに素晴らしい編集能力ですね!
若宮征之介さんコメントありがとうございました。
過分なお褒めに預かり恐縮です。
ご期待沿えるようこれからも精進していきます。
ベストテンのコメントみんなすばらしい!努力の賜物でしょう!
Pacteeさんコメントありがとうございます。みなさんコメント上手に書かれますよね。感心して見ています。
徒然日記未だ読んでなかったところや読み直すとホウ!と再発見させられて少しづつですが楽しく拝読しているところです。
太宰府魅力発見塾が未だ誕生していなかった頃ではありますが、私第❓期生かのメンバーとも言えますね。
集まって楽しく会食していた頃を懐かしく思い出します。
今年も色々な記事を楽しみにします。