こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
大宰府の紅葉の名所【大宰府政庁跡】
見頃 2024年11月下旬~12月上旬
坂本八幡宮
学校院跡の楷の木
太宰府は梅だけと思っている人が多いようですけど秋の紅葉もかまど神社だけでなくここ大宰府政庁跡、太宰府天満宮、竈門(かまど)神社、観世音寺、国分寺の楷の木など近いエリアにたくさんありますので是非おいでください。
お問い合わせ・ガイドの依頼はコチラから
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
▶fukuda0917@yahoo.ne.jp
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
今年の紅葉は遅いかな?と思いつつ国分寺跡に出かけたら急速に紅葉の見頃となりました(笑)。今です!
水城さん情報ありがとうございます。早速国分寺に紅葉見に行きました。楷の木真っ赤で見頃でした。
道中坂本のムクノキも見つけました。
紅葉キレイになってきました。大阪も寒くなったり、昼間は暑かったり。
朝晩は冷え込むようになってきました。
紅葉見に出かけたくなりました。滋賀県に血の色に染まったような真っ赤になる紅葉があることを思い出しました。
まいまいさん大阪もこちら太宰府と同じような気候のようですね。真っ赤な紅葉とは何の木でしょうかね。こちらにも真っ赤になる楷の木があるけど滋賀県のがもっと赤のような気がしますね。