こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
太宰府天満宮に菊花展と紅葉を見に行ってきました。
太宰府天満宮
菊花展
延寿王院
浮殿
曲水の庭
時打堂
千成びょうたん
天開稲荷神社
天開稲荷神社から遊園地方面へのこの道は私なりに「森の小道」と名付け森林浴もでき一番好きな道です。
お石茶屋
お石トンネル
お石さんの旧宅
お石トンネルを出てすぐ右の家。麻生太吉にトンネルを造ってもらうまでは遠回りしてお石茶屋に通っていました。
光明寺
季節の風物詩 大相撲九州場所
太宰府天満宮境内の伊勢ケ浜部屋
14:05九州場所に向かう横綱 照ノ富士
菊花展は11.25(金)までです。紅葉の時期も終盤です。
お見逃しの方はおいでください。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
自宅より、歩いて行ける太宰府天満宮の紅葉を見せて頂き、改めて太宰府市に越して来た良さが分かりました。紅葉見物に、遠方迄行かなくて充分楽しめそうです。撮された場所を探してみます。
勘九郎さんコメントありがとうございます。
太宰府は史跡だけでなく季節の景色が楽しめ、また天満宮はいろんなイベントがありいつ行ってもワクワク感があります。