こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
今回はStorchさんから九重大船山の紅葉と満天の星空の写真が送ってきましたのでご覧ください。
(スマホを横にして拡大してご覧ください)
①紅葉と星空の九重大船山
②タデ原湿原から雨ヶ池へ
③杉木立の中の紅葉もきれい!
④「四面山なる坊ヶつる♬」は秋晴れだった!
⑤坊ヶつるから、大船山へ!
⑥晩秋の大船山御池の紅葉!!
⑦「御池」満天の星空★★天の川も・・・
⑧オリオン座 東の空に昇る!
⑨御池の上空、廻る星々たち★★
中身は鮮明に撮れていますのでご覧ください。
⑩早朝の大船山頂上からの眺望!
Storchさんは福岡から電車とバスを利用して九重長者原登山口へ、約20Kgのカメラ機器を担いでの登山そしてほぼ徹夜での撮影と、もう趣味の域を超えていますね。
今回の星空撮影は今までで3本の指に入るほどの出来栄えだったそうで努力が報われたというものですね。
お陰様で晩秋の紅葉とすばらしい星空を見せていただき感謝しています。
ありがとうございました。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
福田塾長さん
塾長さんの肝入りの発見塾ブログに、小生の拙作を
度々お邪魔して掲載して頂き、感謝に堪えません。
今回も、塾長さんのご配慮と技術で、その日の内に、
アップして頂き、嬉しい限りです。
今後ともよろしくお願い致します。
Storchさんすばらしい説明付の写真ありがとうございます。
中々お目にかかれないような九重の紅葉と満天の星空アップさせていただきこちらこそ感謝しています。
またいつでもアップさせていただきますので機会ありましたら送ってください。よろしくお願いします。
ご自分の脚で獲得した景色なんですね🎶
すごいですね📷
忍耐力ですね
まいまいさん
ありがとうございます(*^_^*)
「喜寿記念」で頑張ってみました(^^;)
まだまだ、観たい、撮りたい景色がたくさんあるので、
もう少~しがんばってみますネ(^_^)
storhさん、喜寿まだまだです!自分の時間もてるようになるのは、70歳からではないかと、勝手に思って、楽しむぞと勝手にワクワクしているのです。久住は若い頃何度も行って、満天の星に感動しました。久々に見れて、再挑戦したくなりました
人生の先輩方の頑張り、勇気をもらえます
ありがとうございます😊
くみちゃんさん
九重連山は、芹洋子さんの「坊ヶつる讃歌」を聴いた30年前頃から、登り始めました。 長者原から、木陰が続き、途中の「雨ヶ池」~「坊ヶつる」~「法華院温泉」など変化もありますね。しかし、大船山や中岳、星生山などは結構な険しさもあり、頂上に着くと「御池」が待っているなど、ワクワク感もいっぱい!
そして、満天の星空が疲れた身体をいやしてくれます。
「古稀」からと言わず、是非、登りましょう(*^_^*)