こんにちは!太宰府魅力発見塾塾長の福田です。
太宰府天満宮で「菊花展」が始まっています。
太宰府天満宮の菊花展
期間:2021.11.1(月)~11.25(木)
一文字菊
皇室の紋章のモデルとなったといわれる菊
嵯峨菊
京都大覚寺に伝わる菊
初めはよじれているが満開になると整然と立ってくる咲き方である。
江戸菊
江戸時代から東京中心に愛培されてきた狂い咲きの菊
期間中には40万の人が訪れ、11.15は「七五三祭り」です。会期末ごろには紅葉が見ごろを迎え太宰府は秋たけなわとなります。
塾長より
いつも記事をお読みいただきありがとうございます。
もしよろしければ記事の一番下にある「コメントを残す」より
コメントを書いていただけますと、記事を書く励みになります。
お名前はニックネームでも大丈夫です。
これからも太宰府の魅力をお伝えしていきますので
応援よろしくお願いします。
見事な菊の数々をありがとうございます。太宰府天満宮にお詣りしてゆっくり観賞したいと思いました。
梅林ガルさんコメントありがとうございます。
菊を見ると自分も高貴な人になったような感じがするから不思議です。
みごと!行ってみたいと思いました。
からつくんちさんコメントありがとうございます。行楽の秋お出かけになりませんか。間もなく紅葉も見頃を迎えますよ。
お早うございます。凄い種類の菊で豪華絢爛ですね。鈴木さんも喜んでくれると思います。有り難うございました。
マンデーかやさんコメントありがとうございます。
手塩にかけて育てた菊、思わず見惚れてしまいました。
色々な種類の菊があるのですね!
見た事もない菊の花が綺麗で、見応えがあると思いますので、近日中に行こうと思ってますが、何時まで開催されているのでしょうか?
勘九郎さんコメントありがとうございます。
会期は11/25まで、紅葉も見頃を迎えてますのであわせてお楽しみください。
良い情報をありがとう 明日ひまなので行ってみたいと思います
トシさんコメントありがとうございます。
今日見に行きましたら今がちょうど見頃でしたよ。